2022年10月30日
堀坂峠ヒルクライム
コスモス畑からこれから行く堀坂峠方面を眺めます

松阪にある堀坂山 その峠を久しぶりに行きました。 ここの坂道は距離こそ短いけど急斜面できついんです
針みたいに尖がっている標高の図

序盤はまだいいけど後半から斜度がきつくなる。 リアカセットは30Tいれているけどそれでも大変よ
堀坂峠についたぞよ ふもとにある松阪森林公園から堀坂山と観音岳をつないで周回ハイクもできるな

峠からは下りで飯福田方面へ。その手前のところから一志方面へ北上。なめり湖というところへでました
湖は水を抜いて干上がっております。 越流方式ですな。 ここ水で満たされていた時は鯉が泳いでいたのだけれどどうしたんだろう?

一志から久居方面へ。途中にそこだけ木々が覆われた神社があり、立ち寄ってみました 波多神社さん

その近くに近鉄大阪線があり、特急が颯爽と走っております。ひのとりも見れて最高でした。撮り鉄にはたまりませんな

松阪にある堀坂山 その峠を久しぶりに行きました。 ここの坂道は距離こそ短いけど急斜面できついんです
針みたいに尖がっている標高の図

序盤はまだいいけど後半から斜度がきつくなる。 リアカセットは30Tいれているけどそれでも大変よ

堀坂峠についたぞよ ふもとにある松阪森林公園から堀坂山と観音岳をつないで周回ハイクもできるな

峠からは下りで飯福田方面へ。その手前のところから一志方面へ北上。なめり湖というところへでました
湖は水を抜いて干上がっております。 越流方式ですな。 ここ水で満たされていた時は鯉が泳いでいたのだけれどどうしたんだろう?

一志から久居方面へ。途中にそこだけ木々が覆われた神社があり、立ち寄ってみました 波多神社さん

その近くに近鉄大阪線があり、特急が颯爽と走っております。ひのとりも見れて最高でした。撮り鉄にはたまりませんな

2022年10月30日
津駅周辺
ネットの記事に津駅東口にてキッチンカーでの社会実験やっているらしいとのことで行ってきた。 ただその前にいつものお山のトレイルを走ってきた後で。行った日は土曜日で、時間にもよるのかな?キッチンカーは一台のみです。1車線を使用してキッチンカーやジャムなどの販売、座って食べれるようイスとテーブルも用意されておりました。 反対車線には消防車がありまして子供たちに人気でしたよ

行ってもな~んも注文しないで見てるだけで帰る

津駅東口 ここは朝夕送迎の車の待機やタクシーでごったがえす。ロータリーが狭い

そのまま帰るのもあれなんで撮り鉄に徹する
JR南紀特急 2両編成なんやね・・・どんどん編成数が減っている そんなに需要なんかな? ちなみにシカとの衝突のためにクッションを装備しております

近鉄特急 フラッグシップ ひのとり まだ乗ってないんですよ。乗りたい
逆光なのが残念

堤防沿いをぶらぶらしてあぜ道通ったりして家にもどりました

行ってもな~んも注文しないで見てるだけで帰る


津駅東口 ここは朝夕送迎の車の待機やタクシーでごったがえす。ロータリーが狭い

そのまま帰るのもあれなんで撮り鉄に徹する
JR南紀特急 2両編成なんやね・・・どんどん編成数が減っている そんなに需要なんかな? ちなみにシカとの衝突のためにクッションを装備しております

近鉄特急 フラッグシップ ひのとり まだ乗ってないんですよ。乗りたい


堤防沿いをぶらぶらしてあぜ道通ったりして家にもどりました