2022年07月31日
定期健診の後にブラブラ
歯医者での定期健診の後にみなと町の方へポタ
歯の方はほとんど問題なし。車もバイクも、自分の体も定期的な健診は大事です。ただ歯ぎしりが私はひどいので主治医に相談してマウスピースを作っていただいた。 保険が適用されるようだ 。行った日は型をとっただけです
歯医者の後ぷらぷら走る
風が強く白波がたっています。道路規制の準備があり、ラインで友人に聞くとどうやら今日花火大会らしい
久々にジャイアントのATX ゲタバイク フロントサスペンションのブーツ?が劣化してるから無理させない

その後商店街へ・・・・いやシャッター街でした。悲しいな。 しかし流行っているお店はお客さんならんでいます(わらび餅専門)

けどこういう裏路地のような雰囲気は好きですよ
一見さんは入りづらい

老舗は相変わらずボチボチやってるんかな? お店で和イーツでもいただきたかったな

夜・・・ドンドンと響く音 どうやら津花火大会が始まったよう ただ30分間というしばり。 流行り病対策のためらしい
けどちらっとでも見えたから嬉しかったよ


歯の方はほとんど問題なし。車もバイクも、自分の体も定期的な健診は大事です。ただ歯ぎしりが私はひどいので主治医に相談してマウスピースを作っていただいた。 保険が適用されるようだ 。行った日は型をとっただけです
歯医者の後ぷらぷら走る
風が強く白波がたっています。道路規制の準備があり、ラインで友人に聞くとどうやら今日花火大会らしい
久々にジャイアントのATX ゲタバイク フロントサスペンションのブーツ?が劣化してるから無理させない

その後商店街へ・・・・いやシャッター街でした。悲しいな。 しかし流行っているお店はお客さんならんでいます(わらび餅専門)

けどこういう裏路地のような雰囲気は好きですよ

一見さんは入りづらい

老舗は相変わらずボチボチやってるんかな? お店で和イーツでもいただきたかったな


夜・・・ドンドンと響く音 どうやら津花火大会が始まったよう ただ30分間というしばり。 流行り病対策のためらしい
けどちらっとでも見えたから嬉しかったよ


2022年07月31日
グラベル用のドロップハンドルに
バーテープもボロボロになってきてブログ内を検索するとちょうど1年少し経過しているようだ。いいころ合いなのでお店に依頼して交換してもらうことに
この際ドロップハンドルもグラベル寄り、ワイヤー類も一新してもらうことにした。
オフロードでの操作性を向上させるために幅広なハンドルを選んだ
SHIMANOのPROというブランド

ハンドル幅は約50cm フレア角30 アルミ素材

重さは約300gでした

上から之図 デフォルトが幅420ミリでした

正面から ドロップは浅くトップからスムーズに移行できる

これくらいの差

バーテープはスパカズというメーカー

仕上がりには一週間の見込み出そう。今から楽しみデス
この際ドロップハンドルもグラベル寄り、ワイヤー類も一新してもらうことにした。
オフロードでの操作性を向上させるために幅広なハンドルを選んだ
SHIMANOのPROというブランド
ハンドル幅は約50cm フレア角30 アルミ素材
重さは約300gでした
上から之図 デフォルトが幅420ミリでした
正面から ドロップは浅くトップからスムーズに移行できる
これくらいの差
バーテープはスパカズというメーカー
仕上がりには一週間の見込み出そう。今から楽しみデス

2022年07月24日
SRAM GX EAGLE カセットがやっときた
海外のサイト バイクインでだいぶ前に購入したマウンテインバイク用のリアスプロケットがようやく届いた。

注文したのはいつだったか・・・。本当はプーリーも一緒にオーダーしたのですが在庫確保ができないとのことで、キャンセルするか他の代替を選んでくださいとのこと。他って他がないやん!と思い残念だったけどプーリーはキャンセルして GXのカセットだけになった。
7月14日に スペインのバルセロナを出荷。そこから15日にドイツのライプツイヒを経由、同日にもう香港に到着。16日 香港にて税関で1日待機
。17日に名古屋セントレアに到着したようだ。日本国内に入ってから関税を支払ってくださいとDHLからメールで通知が来たので、カードで決済する。
発送から到着までDHL早いです。
SRAM GX Eagle XG1275 12スピード10T-52T (10 12 14 16 18 21 24 28 32 36 42 52)

材質はアルミとスチール
重さ

画像 左が以前の50T 右52T プラス2Tで大きさが見た目ぜんぜん違う気がする

新しのを取り付けるために前のを外さないといけないのですが、固着しているのかなかなか外れない・・・・
なのでラスペネ的なのをスプレーして1日漬け込む
翌日再びスプロケ外しを装着して力をいれるが動かん・・・なので思い切ってゴムハンマーを持ち出し叩いてから回すと 回ってくれた
ようやく外すことができて一安心です

外してから掃除して、ロックリングに薄くグリスアップ。固着はかなわん

新しいカセットを装着してホイールをセット。 かっこええ

試走したいのだけれど、コノ暑さ・・・早朝に走ろうと思います。 はやく涼しくなってくれないかなあ
注文したのはいつだったか・・・。本当はプーリーも一緒にオーダーしたのですが在庫確保ができないとのことで、キャンセルするか他の代替を選んでくださいとのこと。他って他がないやん!と思い残念だったけどプーリーはキャンセルして GXのカセットだけになった。
7月14日に スペインのバルセロナを出荷。そこから15日にドイツのライプツイヒを経由、同日にもう香港に到着。16日 香港にて税関で1日待機
。17日に名古屋セントレアに到着したようだ。日本国内に入ってから関税を支払ってくださいとDHLからメールで通知が来たので、カードで決済する。
発送から到着までDHL早いです。
SRAM GX Eagle XG1275 12スピード10T-52T (10 12 14 16 18 21 24 28 32 36 42 52)
材質はアルミとスチール
重さ
画像 左が以前の50T 右52T プラス2Tで大きさが見た目ぜんぜん違う気がする
新しのを取り付けるために前のを外さないといけないのですが、固着しているのかなかなか外れない・・・・

翌日再びスプロケ外しを装着して力をいれるが動かん・・・なので思い切ってゴムハンマーを持ち出し叩いてから回すと 回ってくれた

外してから掃除して、ロックリングに薄くグリスアップ。固着はかなわん
新しいカセットを装着してホイールをセット。 かっこええ

試走したいのだけれど、コノ暑さ・・・早朝に走ろうと思います。 はやく涼しくなってくれないかなあ
2022年07月22日
OGK カブト ヘルメット更新
シクロクロスで愛用している OGKカブトのヘルメットを3年経過したので思い切って買い替えた
色はマットブルーです サマーセールにて定価よりだいぶ値引きされて思わずぽちった

ヘルメットの耐用年数の目安は3年とどこもかしこもそこら辺ですね。ま、これはどれくらい使用しているかによってそれぞれ変わってきますが、OGKのエアロヘルメットは結構こき使っていたので買い替えた次第。それと一度落車して頭と強打したことがありそのときヘルメットが守ってくれました
強い衝撃を受けたヘルメットは使うべきではないとありましたが、その時はもったいない精神でいまのいままで使ってきたし、幸いそれ以降このヘルメットを使用しての落車からの頭へのダメージはありません。ラッキーです
新旧 8月にはデザイン新しいヘルメットが登場するらしいけど安いので同じのにした。シールドがついてくるのですがこのシールドが重くていままで使ったこと無い。別でシールドは買っているので最初からつけなくてもいいんじゃないか?と思います
モンベルの「岳」ステッカーでちょっとアピール
ヒルクライム万歳

古いのは思い切ってすてました。今まで守ってくれてありがとう

色はマットブルーです サマーセールにて定価よりだいぶ値引きされて思わずぽちった
ヘルメットの耐用年数の目安は3年とどこもかしこもそこら辺ですね。ま、これはどれくらい使用しているかによってそれぞれ変わってきますが、OGKのエアロヘルメットは結構こき使っていたので買い替えた次第。それと一度落車して頭と強打したことがありそのときヘルメットが守ってくれました
強い衝撃を受けたヘルメットは使うべきではないとありましたが、その時はもったいない精神でいまのいままで使ってきたし、幸いそれ以降このヘルメットを使用しての落車からの頭へのダメージはありません。ラッキーです
新旧 8月にはデザイン新しいヘルメットが登場するらしいけど安いので同じのにした。シールドがついてくるのですがこのシールドが重くていままで使ったこと無い。別でシールドは買っているので最初からつけなくてもいいんじゃないか?と思います
モンベルの「岳」ステッカーでちょっとアピール

古いのは思い切ってすてました。今まで守ってくれてありがとう

2022年07月22日
羊羹
サイクリングの行動食としていまのとこ自分の中では「ようかん」が一番よさげ。 井村屋のスポーツようかんがありますが、あれは一個あたり100円くらいはするし、もう少しリーズナブルのはないかとAmazonを彷徨う
これが安ければ・・・

それで買ってみたのが同じく井村屋のコンパクトな羊羹。 これもスポーツようかんと同じく押し出しながら片手で食べることが可能。ペダリングしながら食べれるのでありがたい
ただ、一つが小さいものでカロリー補給としてはどうかなと思ったしだい。その分多めに食べればいいのですけど

これにちょっと塩分がほしいなと思いアマゾンでさぐってみると塩羊羹にいきあたりました。なので箱買いです
かし原の塩羊羹 近所のスーパーには売っていない。

ひとつの重さは約20g 100gあたり286キロカロリーの表示があったので約57キロカロリー/個だな

食べてみるとその甘しょっぱさがたまらない。 くどくない甘さ、塩気でいくらでも食べれそう。とてもおいしいですよ。ただ片手では食べにくいのが惜しい。フィルムの合わせ目をたてて引っ張って開けてから食べなくてはいけない。私は歯で引っ張り剥いで食べれるようにしています
箱買いです プロテインバーも箱買い 子供の時はビックリマンの箱買いしていくやつが羨ましかったな

暑い時期にこの塩羊羹おすすめですよ
これが安ければ・・・
それで買ってみたのが同じく井村屋のコンパクトな羊羹。 これもスポーツようかんと同じく押し出しながら片手で食べることが可能。ペダリングしながら食べれるのでありがたい
ただ、一つが小さいものでカロリー補給としてはどうかなと思ったしだい。その分多めに食べればいいのですけど
これにちょっと塩分がほしいなと思いアマゾンでさぐってみると塩羊羹にいきあたりました。なので箱買いです
かし原の塩羊羹 近所のスーパーには売っていない。
ひとつの重さは約20g 100gあたり286キロカロリーの表示があったので約57キロカロリー/個だな
食べてみるとその甘しょっぱさがたまらない。 くどくない甘さ、塩気でいくらでも食べれそう。とてもおいしいですよ。ただ片手では食べにくいのが惜しい。フィルムの合わせ目をたてて引っ張って開けてから食べなくてはいけない。私は歯で引っ張り剥いで食べれるようにしています
箱買いです プロテインバーも箱買い 子供の時はビックリマンの箱買いしていくやつが羨ましかったな
暑い時期にこの塩羊羹おすすめですよ

2022年07月03日
高見峠ヒルクライムのち サイクリングでドボンする
国道166号線 道の駅飯高からスタートしました。ヒルクライムと後半に川にドボンする為です
四国の四万十川でも沈下橋を見ましたがここにもあります。前半は高見峠を目指していく。登山では高見峠はたま~に行きますが自転車では初めてです

国道166号線 道の駅飯高からは道幅は広くとられているので自転車は走行しやすいと思います。ジョジョに登っていくと高見トンネルへのループ橋がみえてきた。ここからが本番なんや。

高見トンネル手前から峠を目指します。ここからは道は悪いので(落石注意)細いタイヤのバイクは来ない方がいいと思います

どんどん標高をあげていく

高見峠到着ダゼ 標高約900M

デカイ看板やな ここから奈良県側東吉野村へおりる 登山でお世話になっている村です。奈良県側は道は整備されている

奈良県側の高見トンネル このトンネル内は車、バイクとも高速道路並みに飛ばしてきます
あの横を軽いバイクではしるとバランス崩して落車轢死なんてシャレにならん。なので歩道をゆっくり

トンネル メッチャヒンヤリ空気 トンネル内はウェット状態 滑りやすいだろう

トンネルぬけて再びループ橋

普通にもどるのでは味気ないと思って国道をそれまして加杖坂トンネル超えて蓮ダムに向いますよ。

重力式コンクリートダム

国道166号線にもどって起点の道の駅に戻りますが暑いので途中の沈下橋でたまらず靴下脱いで川にドボンしました
川めっちゃ涼しくて気持ちよかです なんか久しぶりだわ コレは病みつきになりますな

ゆっくりゆらゆら 体をクーリング ただ足を怪我したくないから今度からサンダルもってこないとな

休日の川遊び ええですよ

道の駅に戻りましてお昼過ぎだったので道を挟んだ向かいのラーメン屋さんでチャーシュー麺注文しました。

走りごたえあり、 水遊びありのステキなコースでした
走行距離81km 獲得標高1350M 移動時間約4時間

四国の四万十川でも沈下橋を見ましたがここにもあります。前半は高見峠を目指していく。登山では高見峠はたま~に行きますが自転車では初めてです

国道166号線 道の駅飯高からは道幅は広くとられているので自転車は走行しやすいと思います。ジョジョに登っていくと高見トンネルへのループ橋がみえてきた。ここからが本番なんや。

高見トンネル手前から峠を目指します。ここからは道は悪いので(落石注意)細いタイヤのバイクは来ない方がいいと思います

どんどん標高をあげていく

高見峠到着ダゼ 標高約900M

デカイ看板やな ここから奈良県側東吉野村へおりる 登山でお世話になっている村です。奈良県側は道は整備されている

奈良県側の高見トンネル このトンネル内は車、バイクとも高速道路並みに飛ばしてきます


トンネル メッチャヒンヤリ空気 トンネル内はウェット状態 滑りやすいだろう

トンネルぬけて再びループ橋

普通にもどるのでは味気ないと思って国道をそれまして加杖坂トンネル超えて蓮ダムに向いますよ。

重力式コンクリートダム

国道166号線にもどって起点の道の駅に戻りますが暑いので途中の沈下橋でたまらず靴下脱いで川にドボンしました

川めっちゃ涼しくて気持ちよかです なんか久しぶりだわ コレは病みつきになりますな

ゆっくりゆらゆら 体をクーリング ただ足を怪我したくないから今度からサンダルもってこないとな

休日の川遊び ええですよ


道の駅に戻りましてお昼過ぎだったので道を挟んだ向かいのラーメン屋さんでチャーシュー麺注文しました。

走りごたえあり、 水遊びありのステキなコースでした

走行距離81km 獲得標高1350M 移動時間約4時間