2022年02月08日
鎧(プロテクター)購入
落車事故でろっ骨をやってしまい、胸部の防御率をあげるために 鎧 を購入しました。
アルパインスターズの シークエンスチェストプロテクターです

FOXのものと迷いましたが、背中を守ってくれる面積がこちらのが多かったので選びました。サイズはM/Lです
重さは約790gでした。 どこを探しても重量は記載ないんですよねこういうの。

後ろは首のあたりに赤い部分がありここが補強してあるみたい。赤い部分は取り外し可能。 背中中心を保護

プロテクターにはどうも種類があるようで私のはCB セントラルバックプロテクター(背中中心を保護)というらしい。
他に FB フル・バックプロテクター(背中+肩甲骨を保護) LB ローヤーバックプロテクター(腰部分を保護)
あとプロテクションレベルという指標もあるようだがそれは1でした。何段階あっての1なのだろう?
内側はメッシュ生地で通気性を確保してあります。夏はそれでも暑いよな~

ろっ骨をやってしまったのでこれからはこれを装着してMTB乗ろうと思います。完治しても必ず身に着けた方がいいと事故を起こしてから親身に思うのでありました
アルパインスターズの シークエンスチェストプロテクターです
FOXのものと迷いましたが、背中を守ってくれる面積がこちらのが多かったので選びました。サイズはM/Lです
重さは約790gでした。 どこを探しても重量は記載ないんですよねこういうの。
後ろは首のあたりに赤い部分がありここが補強してあるみたい。赤い部分は取り外し可能。 背中中心を保護
プロテクターにはどうも種類があるようで私のはCB セントラルバックプロテクター(背中中心を保護)というらしい。
他に FB フル・バックプロテクター(背中+肩甲骨を保護) LB ローヤーバックプロテクター(腰部分を保護)
あとプロテクションレベルという指標もあるようだがそれは1でした。何段階あっての1なのだろう?
内側はメッシュ生地で通気性を確保してあります。夏はそれでも暑いよな~
ろっ骨をやってしまったのでこれからはこれを装着してMTB乗ろうと思います。完治しても必ず身に着けた方がいいと事故を起こしてから親身に思うのでありました
2018年12月24日
冬の装いに
もうあと一週間で2019年ですね。ほんと月日の経過は速いですね。
今年は暖冬のようですが、寒い時、寒いところはやっぱ寒い(青山高原)ので冬用ウェアをモンベルのフレンドフェアにて購入しておいた。
フレンドフェア自体は10月末に大阪で開催されてそこで旧商品などを漁っておりました。
冬用タイツがないか、山のように積まれたウェアの中を掘り出しまくって探す。そんでゲットしたSサイズの冬用サイクルタイツです
裏地はモコモコしていて体で暖めた空気を保ってくれます。防風性も申し分無くていい買い物した。

青山高原線も凍結注意の看板が 風車の稜線にでると冷たい風が容赦なく吹き付ける。

あとフットウォーマーもゲット。ただサイズが小さいのでピチピチにフィットします。これしか探せなかったわけだが・・・。

ピチピチなんでジッパーを上まで締めてても緩んできます

厚手のネオプレン製で防風・保温性もしっかり。足元の冷えが軽減されて去年とだいぶ違うのでうれしい限り。
足からの汗をけっこう吸います。

上半身はパールイズミの ウィンドブレイクをアマゾンでゲットした。たまにやるあの おかしな値引き
定価での購入があほらしくなります。ただこのデザイン・このサイズでの価格。他にもいいデザインのがあってそちらのが良かったのだけれど、それだと大幅な値引きはないんですよね。 もう一つモンベルの超温かいというか暑くなるのジャケットはもっと気温が下がってから使うつもり。あれでヒルクライムすると暑すぎるな・・・。
前面は防風性のある生地で、5℃対応です。インナーはモンベルのジオラインの薄手を着ていますがそれで十分なくらい。ただ青山高原の上からのダウンヒルではかなり冷えるので一枚ウィンドブレーカーは羽織ります。汗冷えもあり、ものすごい体温を奪われます

背面はベンチレーション機能がありここから熱気を放出します。前面のジッパーを少し開けて冷たい空気をいれると体をクールダウンできま す。

空自の駐屯地まで登って引き返す。今はF15 イーグルですが・・・

将来的にはこっちに変わるのかなこの看板も
画像はAですが・・・

個人的には後ろのイボイノシシが好きですが・・
今年は暖冬のようですが、寒い時、寒いところはやっぱ寒い(青山高原)ので冬用ウェアをモンベルのフレンドフェアにて購入しておいた。
フレンドフェア自体は10月末に大阪で開催されてそこで旧商品などを漁っておりました。
冬用タイツがないか、山のように積まれたウェアの中を掘り出しまくって探す。そんでゲットしたSサイズの冬用サイクルタイツです
裏地はモコモコしていて体で暖めた空気を保ってくれます。防風性も申し分無くていい買い物した。
青山高原線も凍結注意の看板が 風車の稜線にでると冷たい風が容赦なく吹き付ける。
あとフットウォーマーもゲット。ただサイズが小さいのでピチピチにフィットします。これしか探せなかったわけだが・・・。
ピチピチなんでジッパーを上まで締めてても緩んできます

厚手のネオプレン製で防風・保温性もしっかり。足元の冷えが軽減されて去年とだいぶ違うのでうれしい限り。
足からの汗をけっこう吸います。
上半身はパールイズミの ウィンドブレイクをアマゾンでゲットした。たまにやるあの おかしな値引き
定価での購入があほらしくなります。ただこのデザイン・このサイズでの価格。他にもいいデザインのがあってそちらのが良かったのだけれど、それだと大幅な値引きはないんですよね。 もう一つモンベルの超温かいというか暑くなるのジャケットはもっと気温が下がってから使うつもり。あれでヒルクライムすると暑すぎるな・・・。
前面は防風性のある生地で、5℃対応です。インナーはモンベルのジオラインの薄手を着ていますがそれで十分なくらい。ただ青山高原の上からのダウンヒルではかなり冷えるので一枚ウィンドブレーカーは羽織ります。汗冷えもあり、ものすごい体温を奪われます
背面はベンチレーション機能がありここから熱気を放出します。前面のジッパーを少し開けて冷たい空気をいれると体をクールダウンできま す。
空自の駐屯地まで登って引き返す。今はF15 イーグルですが・・・
将来的にはこっちに変わるのかなこの看板も

画像はAですが・・・
個人的には後ろのイボイノシシが好きですが・・
2018年07月04日
冷たい黒のレッグカバー
脚の日焼け防止用に購入
パールイズミのコールドブラック レッグカバー
サイズはMサイズ をチョイス Amazonの特売日にゲットした
さて試着ですが・・・???長い! レーパン履いてからこれを履くのは無理でした。足の付け根部分まで長さがあります。なのでレーパンと重複してしまいます
黄色の部分までレッグカバーがきています だからズレ落ちる心配はなしです

アマゾンの画像で道端でレッグカバーを履いているサイクリストの画像がありますがそれは無理なんでないの?と思う。それかSサイズだと妥当だったのでしょうか?レッグカバーを履いてレーパンを履く。太腿への締め付け感がありましたが、だんだん慣れてきてそんなにきつくは感じなくなった。痒みとかもナシです。というわけで試走。避暑地の青山高原へ目指しました。4度から5℃くらい下げて涼しさを保つとありましたが、登りでも下りでもそうはあまり感じず・・・。それよりも日焼け防止のために購入したので満足です。カラーはブラックなので、ブラックのレーパンとは相性が良くないかも。

レーパンの方はかわうそ店長のを

滑り止めあり ガーターストッキングみたいで初見で履いた時少しドキドキした

航空自衛隊の駐屯地 ヘリのホバリングの音がしていました。待機していたあと離陸していきます
UH-60J ブラックホークですよね?

やはり避暑地とあって上は涼しい。しかしスピードだして下っていくと汗冷えして寒く感じてきたこういう時にモンベルのEXウィンドジャケット的なものがあると大変ありがたいけど持っていない。そういえば、バックパックにアルミの座布団代わりにしているやつがあるのを思い出し、
胸当てみたいに忍ばせる これだけでもだいぶ体感温度が違い冷えはなくなった。アルミの反射熱で暖かくさえ感じます

ちなみにアームカバーは忘れてしまい腕は日焼けし、お風呂でヒリヒリしました
パールイズミのコールドブラック レッグカバー
サイズはMサイズ をチョイス Amazonの特売日にゲットした

さて試着ですが・・・???長い! レーパン履いてからこれを履くのは無理でした。足の付け根部分まで長さがあります。なのでレーパンと重複してしまいます
黄色の部分までレッグカバーがきています だからズレ落ちる心配はなしです
アマゾンの画像で道端でレッグカバーを履いているサイクリストの画像がありますがそれは無理なんでないの?と思う。それかSサイズだと妥当だったのでしょうか?レッグカバーを履いてレーパンを履く。太腿への締め付け感がありましたが、だんだん慣れてきてそんなにきつくは感じなくなった。痒みとかもナシです。というわけで試走。避暑地の青山高原へ目指しました。4度から5℃くらい下げて涼しさを保つとありましたが、登りでも下りでもそうはあまり感じず・・・。それよりも日焼け防止のために購入したので満足です。カラーはブラックなので、ブラックのレーパンとは相性が良くないかも。
レーパンの方はかわうそ店長のを

滑り止めあり ガーターストッキングみたいで初見で履いた時少しドキドキした

航空自衛隊の駐屯地 ヘリのホバリングの音がしていました。待機していたあと離陸していきます
UH-60J ブラックホークですよね?
やはり避暑地とあって上は涼しい。しかしスピードだして下っていくと汗冷えして寒く感じてきたこういう時にモンベルのEXウィンドジャケット的なものがあると大変ありがたいけど持っていない。そういえば、バックパックにアルミの座布団代わりにしているやつがあるのを思い出し、
胸当てみたいに忍ばせる これだけでもだいぶ体感温度が違い冷えはなくなった。アルミの反射熱で暖かくさえ感じます

ちなみにアームカバーは忘れてしまい腕は日焼けし、お風呂でヒリヒリしました

2018年01月10日
キツネさんで防御力アップ
マウンテンバイクで転倒したときのためにヘルメットはもちろん装着していますが、肘、ひざは無防備な状態。岩場とかありの高速ダウンヒルではごっついプロテクター着用している人を見かけましたが、そこまではいなかいので、里山程度のところでのプロテクターを探しておりました

FOXというメーカーでソフトなプロテクターからよりハードなものまでラインナップ。 試着して購入を検討していたのだが、これが三重県には取扱店がないという悲しい現実
ホームページでディーラーを探してみると近くて愛知県大府市なのでした。というわけで車を走らせて(電車でもよかった)そのサイクルショップへ。お店の人の対応もよく、試着させてもらってサイズを確認しました。ここのショップではマウンテンバイクの販売が息を吹き返してきたらしい。 聞くと多度(養老方面)のほうにマウンテンバイクのコースがあるようなので行ってみたいな。
FOXのLAUNCH ENDURO KNEE GUARDS です ネオプレンの素材にソフトなニーパッドを内蔵。通気性もよく伸縮性も問題ない。
ペダリングするときでもそう邪魔にならないと思います これにエルボーも同時に購入

これつけて勢和のマウンテンバイクコースで今日も遊んでました。が、残念ながら転倒は全くしなかったので効果はわかりません。試しにコンクリ壁に膝をぶつけてみましたが、無いと有るとではそれは歴然と違うことはわかると思いますよ
今日も泥だらけ。 コースでは整備してくれているお姉さんがいてました。感謝です
軽トラ出勤ご苦労様です
装着しても外からはつけていると分からないでしょう


さてパンプトラックのほうは・・・ おお看板ができてる!

土が搬入されてだいぶカタチになってきたようです


このあとに、初詣 滝原宮(たきはらのみや)に ここの神聖な空気感はいいですよ

参拝するのに順番があるようだ

FOXというメーカーでソフトなプロテクターからよりハードなものまでラインナップ。 試着して購入を検討していたのだが、これが三重県には取扱店がないという悲しい現実

ホームページでディーラーを探してみると近くて愛知県大府市なのでした。というわけで車を走らせて(電車でもよかった)そのサイクルショップへ。お店の人の対応もよく、試着させてもらってサイズを確認しました。ここのショップではマウンテンバイクの販売が息を吹き返してきたらしい。 聞くと多度(養老方面)のほうにマウンテンバイクのコースがあるようなので行ってみたいな。
FOXのLAUNCH ENDURO KNEE GUARDS です ネオプレンの素材にソフトなニーパッドを内蔵。通気性もよく伸縮性も問題ない。
ペダリングするときでもそう邪魔にならないと思います これにエルボーも同時に購入
これつけて勢和のマウンテンバイクコースで今日も遊んでました。が、残念ながら転倒は全くしなかったので効果はわかりません。試しにコンクリ壁に膝をぶつけてみましたが、無いと有るとではそれは歴然と違うことはわかると思いますよ
今日も泥だらけ。 コースでは整備してくれているお姉さんがいてました。感謝です

装着しても外からはつけていると分からないでしょう
さてパンプトラックのほうは・・・ おお看板ができてる!
土が搬入されてだいぶカタチになってきたようです
このあとに、初詣 滝原宮(たきはらのみや)に ここの神聖な空気感はいいですよ

参拝するのに順番があるようだ
2017年07月01日
夏用 サイクルウェア
夏に向けてウェアをポチポチ購入してた
モンベルのWIC.クール サイクルジャージ
涼しげな色合いがいいなあと思い前から気になっておりました 右脇に小さなポケットもあり眼鏡フキ入れとして重宝してます。

あと、かわうそ店長のジャージがきた
7月中旬という予定でしたが6月末に届いたよ


レーパンのほうはパールイズミ

レーパンはブラックが基本多いのでなるべく黒色の少ないホワイト基調に。というのも、山間部をツーリングすることが多いのですが、その際蜂が怖い。 この前は見た目オロナミンCの瓶くらいの大きなスズメバチに遭遇(誇張しすぎ) 慌てて逃げ去りました
蜂は黒色に攻撃的になるのでなるべく黒の服を避けたいというのが理由。
でも私のシクロクロスはブラック基調だな~ 一応万が一のことを考えてポイズンリムーバーは持参しております
モンベルのWIC.クール サイクルジャージ
涼しげな色合いがいいなあと思い前から気になっておりました 右脇に小さなポケットもあり眼鏡フキ入れとして重宝してます。
あと、かわうそ店長のジャージがきた

7月中旬という予定でしたが6月末に届いたよ
レーパンのほうはパールイズミ
レーパンはブラックが基本多いのでなるべく黒色の少ないホワイト基調に。というのも、山間部をツーリングすることが多いのですが、その際蜂が怖い。 この前は見た目オロナミンCの瓶くらいの大きなスズメバチに遭遇(誇張しすぎ) 慌てて逃げ去りました
蜂は黒色に攻撃的になるのでなるべく黒の服を避けたいというのが理由。
でも私のシクロクロスはブラック基調だな~ 一応万が一のことを考えてポイズンリムーバーは持参しております
2017年04月18日
サイクルジャケット 冬物から春物へ
いまは春ですが冬季用のサイクルジャケット モンベルのサーマライドジャケットです
寒い時期のサイクリングにとても快適でした。というか暑く感じることさえあった

保温力とストレッチ性をもった中綿素材「シンサレート・ストレッチ」のおかげか、ファイントラックのドライメッシュスキン+インナーはジオライン中厚手か薄手を着用して、アウターはこのサーマライドで十分でした。
すそのずり上がりを防止するテープ

サーマライドジャケットは暖かいが、暑くなる時あるのでそのときは袖の部分を開放してあげます。これだけでも十分保温性を調整できる

首回りもドローコードを絞るだけで冷気をシャットアウト

とてもいいジャケットなのですが、洗濯は洗濯機は使用不可のよう。なのでニトリで買った柔らかい大きな桶で丁寧に手洗いしました
春先にと購入したのが山ヤらしくモンベルのサイクルジャージ
山並みがプリントされています こういうアグレッシブなウェアを買うのは恥ずかしいので躊躇していましたが思いきって買ってみました
WIC サイクルロングスリーブジャージ Light&Fast

吸水拡散性、速乾性 制菌・防臭効果もあるスグレものですな。 夏のことも考えて半袖も考えたのですが、日焼けするのが嫌なので長袖を選びました。 半袖買うなら奥様方が使用していらっしゃるあのアームカバーを一緒に買おうかな
まだ着用して少ししか走っていないので別の機会があればレポします
寒い時期のサイクリングにとても快適でした。というか暑く感じることさえあった
保温力とストレッチ性をもった中綿素材「シンサレート・ストレッチ」のおかげか、ファイントラックのドライメッシュスキン+インナーはジオライン中厚手か薄手を着用して、アウターはこのサーマライドで十分でした。
すそのずり上がりを防止するテープ
サーマライドジャケットは暖かいが、暑くなる時あるのでそのときは袖の部分を開放してあげます。これだけでも十分保温性を調整できる
首回りもドローコードを絞るだけで冷気をシャットアウト
とてもいいジャケットなのですが、洗濯は洗濯機は使用不可のよう。なのでニトリで買った柔らかい大きな桶で丁寧に手洗いしました
春先にと購入したのが山ヤらしくモンベルのサイクルジャージ
山並みがプリントされています こういうアグレッシブなウェアを買うのは恥ずかしいので躊躇していましたが思いきって買ってみました
WIC サイクルロングスリーブジャージ Light&Fast
吸水拡散性、速乾性 制菌・防臭効果もあるスグレものですな。 夏のことも考えて半袖も考えたのですが、日焼けするのが嫌なので長袖を選びました。 半袖買うなら奥様方が使用していらっしゃるあのアームカバーを一緒に買おうかな

まだ着用して少ししか走っていないので別の機会があればレポします
2016年12月24日
サイクルライニングパンツ
モンベル のサイクルライニングパンツを買っちまいました。

裏は起毛しておりあたたかく、防風性のあります。雨の日に試してはいないが撥水性もあるようだ。 ストレッチ性の生地なのでペダリング時もつっぱらないです。 パンツの中に取り外し可能なパッドが内蔵されております。長時間のツーリングにもよさそうです。
またぱっと見、外観でパッドが入っているとはわからないパンツなのがいい。普段の生活や通勤通学とかにも使えますね
パッド。このおかげで前のファスナーはありません

また、裾の部分は巻き込み防止のため、ベルクロで閉じることができます。これがなかないいです。反射材もこみこみ。


ヒップポケットの位置も考えられており、ライディング時の邪魔にならないように工夫されています。ここに財布がないと私は落ち着きません
ジッパー付きです 今日も河芸の方へオン・オフロードを楽しんでまいりました

ちなみに今日はシクロクロスのバイクを契約してきました
納車は来年になりますが・・・・楽しみですぅ~ 店員さんはシクロクロス買われるお客さんは珍しいと。年?に4,5台売れるくらいといっておりました。 ドロップハンドル車自体まだ乗ったことがないのでわくわくしながら年越せます
裏は起毛しておりあたたかく、防風性のあります。雨の日に試してはいないが撥水性もあるようだ。 ストレッチ性の生地なのでペダリング時もつっぱらないです。 パンツの中に取り外し可能なパッドが内蔵されております。長時間のツーリングにもよさそうです。
またぱっと見、外観でパッドが入っているとはわからないパンツなのがいい。普段の生活や通勤通学とかにも使えますね
パッド。このおかげで前のファスナーはありません
また、裾の部分は巻き込み防止のため、ベルクロで閉じることができます。これがなかないいです。反射材もこみこみ。
ヒップポケットの位置も考えられており、ライディング時の邪魔にならないように工夫されています。ここに財布がないと私は落ち着きません
ジッパー付きです 今日も河芸の方へオン・オフロードを楽しんでまいりました
ちなみに今日はシクロクロスのバイクを契約してきました

納車は来年になりますが・・・・楽しみですぅ~ 店員さんはシクロクロス買われるお客さんは珍しいと。年?に4,5台売れるくらいといっておりました。 ドロップハンドル車自体まだ乗ったことがないのでわくわくしながら年越せます

2016年11月30日
モンベルのサイクルタイツ 他
買ってから使う機会のなかったサイクルタイツを使ってみました。
モンベルのサイクルニーロングタイツです。ただ、使用時期は春から秋にかけてのあるので冬これ単体では寒すぎます。なのでタイツの上にモンベルの登山用厚手のパンツを履いております。タイツの上にパンツを履くのはOKなんだろうか?

このタイツを履くとき下着は履かないととある漫画でしりました。これが下着代わりということなのでしょうか?と考えるとこのタイツだけてサイクリングして、そのままコンビニとか入るのはちと恥ずかしい気もするが・・。 タイツはストレッチ性は抜群で、なかの3Dストレッチパッドでクッション性はなかなかのもの。マウンテンバイクコースで3時間走りましたがお尻は痛くならなかった。ま、これはオフロードコースであまり座らないからでもあります。以前、御杖からのサイクリングを4時間くらいしましたが、その時はお尻が痛くなって不快な思いをしたので、長丁場のサイクリング時に履いてどうなるのか試してみようと思います。
とあるコミック これのサイクルジャージは売り切れているという・・・

3Dクッション ここにもモンベルのロゴが
クッション性+ストレッチ性+通気性を備えた高機能パッド

地面からの衝撃をかなり吸収してくれます。いいですねこれ。 冬季用のも揃えられたらいいなあ
冬のウェアは登山用のもので大丈夫
ドライウェアはファイントラックのもの。インナーはモンベルのジオライン薄手 フリースもモンベルです。適度な防風性があります。MTBコースは山の中なので下りでもそこまで風は強くないのでこれで十分でした

モンベルのサイクルニーロングタイツです。ただ、使用時期は春から秋にかけてのあるので冬これ単体では寒すぎます。なのでタイツの上にモンベルの登山用厚手のパンツを履いております。タイツの上にパンツを履くのはOKなんだろうか?
このタイツを履くとき下着は履かないととある漫画でしりました。これが下着代わりということなのでしょうか?と考えるとこのタイツだけてサイクリングして、そのままコンビニとか入るのはちと恥ずかしい気もするが・・。 タイツはストレッチ性は抜群で、なかの3Dストレッチパッドでクッション性はなかなかのもの。マウンテンバイクコースで3時間走りましたがお尻は痛くならなかった。ま、これはオフロードコースであまり座らないからでもあります。以前、御杖からのサイクリングを4時間くらいしましたが、その時はお尻が痛くなって不快な思いをしたので、長丁場のサイクリング時に履いてどうなるのか試してみようと思います。
とあるコミック これのサイクルジャージは売り切れているという・・・
3Dクッション ここにもモンベルのロゴが
クッション性+ストレッチ性+通気性を備えた高機能パッド
地面からの衝撃をかなり吸収してくれます。いいですねこれ。 冬季用のも揃えられたらいいなあ

冬のウェアは登山用のもので大丈夫
ドライウェアはファイントラックのもの。インナーはモンベルのジオライン薄手 フリースもモンベルです。適度な防風性があります。MTBコースは山の中なので下りでもそこまで風は強くないのでこれで十分でした