ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月24日

ゴルフ場を貸し切ったシクロクロスレース 動画

つーわけで、動画をアップしました。 本当はバイクにアクションカメラつけたいたのですが、ボタンを押しすぎて録画停止していたという、なんともお粗末な・・・せっかっくの一位なのに・・・。自分の走行画像は撮れませんでした(悲しすぎる)

お昼のC1エリートの動画です エリートはこのコースを60分間走ります。めちゃしんどいです。



  

Posted by myouzin1432 at 22:42Comments(0)レース

2020年02月24日

ゴルフ場でのシクロクロスレースでやっと優勝!

今回のシクロクロスレースは特別開催でなんとゴルフ場のコースを貸し切って使用してます。とてもエキサイティングなコースでそんでもってゴルフ場の起伏を利用したかなりきついコースでした。もう次にこんな経験ができないんでしょうか?場所は滋賀県の信楽(スカーレットの舞台です)にある ROSE ゴルフクラブ信楽です。 人の話を盗み聞くとどうも芝の張替えのためにOKがでたらしい・・・。間違っていたらごめんなさい。

信楽ですからね


朝日に照らされるゴルフ場のコース


第一駐車場は六時半から開門するのでそれに合わせてゴルフ場へ。というか人生で初めてゴルフ場に立ち入りましたハート ゴルフなんかしないし。
この第一駐車場にまでのアプローチはすごく狭い急坂を下っていきます。打ちっぱなしの練習場の場所です


出場するカテゴリーまで時間があるので車から荷物を移動させる。ゴルフ場なので、フロントでロッカーキーを貸していただけるというありがたいサービス。ゴルフ場だけあって施設がいいです。しかも水洗トイレつき!便座が暖かい!いつものレースでは公衆トイレとかで寒い思いをして大きい方をされている方もいるのではないでしょうか? しかもバイキング形式のレストランもあるので至れり尽くせりですわ。
このキャラなんだっけ・・? そういうときはグーグルフォトで検索しよう


私はカテゴリー「CM3B」での出場で、ゼッケンは66番でした。一番先頭が61番。なのでスタートは最前列で好位置でした。優勝したから言えることですが、直感的に勝てると思っていました。コース幅がある程度あるのでオーバーテイクが容易。あと先頭であること。スタートダッシュを決めればいける!と思っていました。あとでエリートコースの動画をアップする予定ですが最初のコーナーまでに前に出ればいけると踏んでいました。 スタートの合図から一気に加速します。そこで1位にでました。そこから左コーナー次に右のシケインでゴルフ場コースに入っていきます。バンカーでちょっとタイヤをとられて転倒しそうになるも堪えれた。芝の状態は朝の試走とは違って滑りにくくなっていました。ただ試走でみんなの轍で土が柔らかくなっているところもあり注意が必要。あと下りでものすごいスピードがでるので危うくコースオフしそうになる。急坂でのバイクコントロールが大変。ブレーキでロックするとあかんのでやんわりブレーキです。違うクラスとの並走なのでオーバーテイクもきれいにしなくてはいけません。あとコース最後の激坂では息が切れる。降車して坂をかけあがります。最終ラップではもうへたっていた。
それでもなんとか足を回してフィニッシュラインを迎えました
アプリでのコース概要です。

スタートは緊張したわ

流し撮りにトライ

急坂を下ってから右に曲がる


高低差はかなりある。ビビりだと無理

最後の激坂  ここがえぐい。私は降車したが、エリートは登っていけるのがすごい。上手くトラクションを得ている。羨ましい

1ホールのPar5のティーショット位置まで登ります。心臓破りの坂でした

上から見ても高低差がわかりますねえ


ゴルフ場だけあって広々で気持ちいい。


さて表彰台へ上がったわけですが私は個人て参加してるので、撮ってくれる人はいませんので画像はなしえーん 関西シクロクロスブログでアップしてくれるはずです

 優勝賞品は・・・ゴルフ場だけあってゴルフボールですナイス


とヘルメットで、 メーカーは bern 
値札を見るとけっこういい値段してます。ただ家の中がヘルメットであふれかえってしまう


リザルトはこんな感じです。2位が3秒差で迫っていた。危うかった。もうちぎれていただろうと思っていたけどすぐそばまで来ていたんだな。

タイムはコースを3周してます。 またこういうコースを走りたいです。 ゴルフクラブの支配人さん、来年もう一回やってくんないかなあ~にっこり  

Posted by myouzin1432 at 19:56Comments(2)レース

2020年02月07日

季節の移ろい

いつものお山でシングルトラック楽しんでの帰りですが
白い花


梅の花ですね 梅の香りは・・・鼻を近づけてもようわからん


梅は咲いたか桜はまだかいな  

Posted by myouzin1432 at 19:40Comments(0)雑記