ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月15日

マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

さて次にフルサスのヘッドのお掃除です。シクロクロスと同じようにヘッドキャップを外していきます。ヘッドキャップを外すと小さな土汚れが入っておりました。しっかり締めてあるのにどうやって入っていくのでしょうね?
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃


次にクランプボルトを緩めてステムを外します。外してからスペーサーを順番に取り外していくのですが、一番最後が外れない。フロントフォークが抜けなくて苦労する。なので荒療治でゴムハンマーで叩いてフロントフォークを外そうと試みる
画像ではそのまま叩いていますけどそうするとゴムハンマーが傷ついてきたのでウェスを一枚かまして叩いて抜こうとしする。しかし最後の最後でやっぱし抜けなくなったので、クレの556を吹きかけてしばらく放置して潤滑させる。そうするとやっと抜くことができた
この方法は自己責任で。たぶんアカン方法だと思うけど汗
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

やっとこさ抜けたフロントフォーク
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃
ヘッド周りはグリスと混ざった土汚れで汚いですわあせる
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

ベアリングもシクロクロスの時と同様に汚れが溜まっている。オフロードオンリーなのでこっちのが汚れがひどいな
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃
下ワン部分
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

ベアリングにパーツクリーナーを吹きかけてキレイキレイにして、ベアリングシールを外して古いグリスを落としていきました
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

こっちのベアリングはここまで取り外せるんですね~。ただ心配なのはまた元に戻せるかです  やべー
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃
グリスガンによるグリスアップはシクロクロスの時と一緒ですね

クランクの方は洗浄してグリスアップして元に戻しました
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃

SRAMのクランクはシマノのように固定位置がなさそうで、右クランクと水平になるように取り付けには気を付けたい
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃



このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(MTB)の記事画像
いつもの里山を走る
チェーンガイド取り付け
新しいチェーンリングで里山を
チェーンリング交換
久しぶりの里山
富士見パノラマリゾートでダウンヒル
同じカテゴリー(MTB)の記事
 いつもの里山を走る (2025-01-26 20:27)
 チェーンガイド取り付け (2024-12-15 18:13)
 新しいチェーンリングで里山を (2024-12-15 17:57)
 チェーンリング交換 (2024-12-14 22:06)
 久しぶりの里山 (2024-11-14 05:50)
 富士見パノラマリゾートでダウンヒル (2024-10-28 16:09)
Posted by myouzin1432 at 19:34│Comments(0)MTB
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マウンテンバイクのヘッド周りの清掃
    コメント(0)