2020年03月14日
SRAMの油圧ブレーキのパッド交換
いまライドを中止してメンテナンスしているフルサスのマウンテンバイクですが、次に油圧ブレーキのパッドを交換してみる。
そのパッドですがSRAMの純正品だと日本国内では価格が高め。個人輸入も考えたけど日数がかかるので、Amazonで検索してみるとありました。 純正ではありませんが・・・
高温焼結 SRAM エイヴィッド(AVID) X0 TRAIL トレイル Guide R 用 ディスクブレーキパッド メタルパッド

古いのを外して新しいのを装着してみた。しかしこのままだとディスクローターが入る隙間がありませんね。ピストンがでたままなのでこれを押し込まなくてはなりません。

飛び出たピストンを押し込むためにピストン戻しレバーが必要になりますんでそれも用意しました。

飛び出したピストンを・・・

てこの原理で押し込んでみる

AFTER

これでホイールを戻しました。しかしホイールを回転させるとパッドがローターに擦れる音がします。というわけで微調整してセンターだし
ディスクパッドを固定するボルトをちょいと緩めていきます。そしてブレーキレバーを握ったままにしてまたボルトをアーレンキーで締めていきます。そしてブレーキレバーを放すと勝手に調整されてパッドが当たらないようになりました
うまくできているものですね~油圧式は

ちなみにディスクパッドはこんなにも摩耗していました。ダウンヒルではスピードがでるのでしっかりブレーキはメンテしないといけないと、改めて痛感した

他はフルサスのピボットボルトをグリスアップした。次はヘッドを分解してみようと思う

徐々に綺麗にしていきますよ~
TOPEAKのピストン戻し 私が購入したのはバイクハンドのもの。ローター補正ツールもあります。
そのパッドですがSRAMの純正品だと日本国内では価格が高め。個人輸入も考えたけど日数がかかるので、Amazonで検索してみるとありました。 純正ではありませんが・・・
高温焼結 SRAM エイヴィッド(AVID) X0 TRAIL トレイル Guide R 用 ディスクブレーキパッド メタルパッド
古いのを外して新しいのを装着してみた。しかしこのままだとディスクローターが入る隙間がありませんね。ピストンがでたままなのでこれを押し込まなくてはなりません。
飛び出たピストンを押し込むためにピストン戻しレバーが必要になりますんでそれも用意しました。
飛び出したピストンを・・・
てこの原理で押し込んでみる
AFTER
これでホイールを戻しました。しかしホイールを回転させるとパッドがローターに擦れる音がします。というわけで微調整してセンターだし
ディスクパッドを固定するボルトをちょいと緩めていきます。そしてブレーキレバーを握ったままにしてまたボルトをアーレンキーで締めていきます。そしてブレーキレバーを放すと勝手に調整されてパッドが当たらないようになりました

ちなみにディスクパッドはこんなにも摩耗していました。ダウンヒルではスピードがでるのでしっかりブレーキはメンテしないといけないと、改めて痛感した
他はフルサスのピボットボルトをグリスアップした。次はヘッドを分解してみようと思う
徐々に綺麗にしていきますよ~

TOPEAKのピストン戻し 私が購入したのはバイクハンドのもの。ローター補正ツールもあります。