ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月16日

最後にグリスアップして

TREKのフルサスのヘッドを分解洗浄は済みましたのであとはグリスアップしていきます。
フィニッシュラインのテフロングリスをたっぷり塗り込んでいきますよ~フフフ
ヘッド周り グリスガンで塗布して後は手で広げていきます
最後にグリスアップして

フロントフォークの部分にもたっぷりと
最後にグリスアップして
ベアリングにもね。ここが一番肝心かな。内部にもたっぷりとグリスを流し込みシールで封をした
最後にグリスアップして

グリスアップ後ヘッド部分を組み立てていきますよ。しかし組み立てていくと1つ部品が余ってしまうトラブル発生ガーン またバラシてそのパーツがどこのものか試行錯誤して取り付けて無事に完了しました。ハンドルとタイヤが垂直に交わるようクランプボルトを緩めて再調整しました。 しかしマウンテンバイクにおける必要トルクが一部高くていま持っているTOPEAKのトルクレンチだと12Nmしか測れない。 それ以上の正確な必要トルクを見える化したいなウィンク 
最後にグリスアップして

ついでにプーリーも掃除しました。
最後にグリスアップして

リアのブレーキパッドも交換。リアの方はパッドがかなりすり減って(もうないくらい)いて驚いたと同時によく効いていたなと思う。これでブレーキパッドは純正ではなくてサードパーティー製品になるのですが、効きの方はまだ試してないので何とも言えません。いずれレポしようと思います

使用したテフロングリス  グリスガンと併用するならチューブ式を


トルクレンチええのがありますなあ。高っけえ・・・びっくり


このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(MTB)の記事画像
いつもの里山を走る
チェーンガイド取り付け
新しいチェーンリングで里山を
チェーンリング交換
久しぶりの里山
富士見パノラマリゾートでダウンヒル
同じカテゴリー(MTB)の記事
 いつもの里山を走る (2025-01-26 20:27)
 チェーンガイド取り付け (2024-12-15 18:13)
 新しいチェーンリングで里山を (2024-12-15 17:57)
 チェーンリング交換 (2024-12-14 22:06)
 久しぶりの里山 (2024-11-14 05:50)
 富士見パノラマリゾートでダウンヒル (2024-10-28 16:09)
Posted by myouzin1432 at 20:15│Comments(0)MTB
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
最後にグリスアップして
    コメント(0)