ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年04月19日

やっぱ純正が一番なのか?

マウンテンバイクのブレーキのディスクパッドを以前交換したことをアップしましたが、ブレーキの鳴きがどうやっても治まりませんえーん うるさくてしゃーない激怒
2020/03/14
SRAMの油圧ブレーキのパッド交換
いまライドを中止してメンテナンスしているフルサスのマウンテンバイクですが、次に油圧ブレーキのパッドを交換してみる。そのパッドですがSRAMの純正品だと日本国内では価格が高め。個人輸入も考えたけど日数がかかるので、Amazonで検索してみるとありました。 純正ではありませんが・・・高温焼結 SRAM エイ…


サードパーティー製品。ローターとの相性が悪いのか? シングルトラックの下りで盛大に音鳴りするのでもうお手上げです。
というわけで純正をやっぱ買いました。 値段がけっこうする。bikeinnのが安価で購入するつもりですが、コロナの影響で海外から個人輸入でちゃんと届くか心配で、アマゾンでぽちりました。 あとついでにチェーンも購入。最初からこうすればよかったな。


サードパーティー製品(左)からSRAM純正(右)へ

純正に変えてまだフィールドで試していないのでなんともいえませんが、家の前の道路で試すとブレーキかけてからじんわり効くようになった。
サードパーティー製品は最初から効きがきつめだったのですがそれがマイルドになりました。あとは音鳴りがなくなっているように祈るばかりです。

 あとブレーキパッドとローターの擦れは、ブレーキフルードの交換で解消しましたにんまり
巷はコロナコロナで五月蝿い。このビールもそのあおりを受けて売り上げが減っているそうな
キンキンに冷やすと のどごしの良い麦酒です。ライムを添えるとさらにいいらしい


  

Posted by myouzin1432 at 20:35Comments(0)ギアMTB

2020年04月19日

ステルスサドルのオフロードバージョン

来月に開催される予定のSDA王滝に向けて、サドルを変えてみました。いまあるサドルで100キロを走った時、大事な部分周辺が圧迫されて、排尿に痛みを感じだりして辛かったので、少しでも楽に走れるよう交換してみた

購入したのは 
シマノ プロ ステルス オフロードサドル

スペック サドル長 255mm  幅142mm  レール径7×7mm レール素材ステンレス

FUEL EX8に最初からついているサドルと比較すると 長さはすこし短い。 クッションの厚みはほとんど同じかな


ステルスオフロードサドルの重さは 207g


もとのサドル 約260g 少しだけ軽量化成功かな


というわけで早速装着して いつものお山に試しに行きました。こうみるとコンパクトに小さく見える


インプレッションとしては、サドル長が短くなって、ペダリングがしやすくなったように思う。以前は登りや平坦で座る位置をちょっとずらしてペダリングしていたけどそれがあまりしなくなったようだ。あと前傾姿勢がとりやすいです。
あと凹みの部分はロングライドはしていないので何とも言えません。今度はシクロクロスバイクにつけてみて長距離を乗ってみようと思う

サドルを取り付けるのにネジをきちんと締めていなかったのかライド途中で異変に気付く。とネジが外れて道路の落ちましたガーンわかりやすいところで外れて不幸中の幸い。山の中で外れたら絶対行方不明だわ。 あと工具を持参していなかったので切り上げて家に戻った。やっぱ工具はもっていた方がいいと痛感。めったなことではトラブルなどないのでと高を括っていました


前日の雨でウェット路面。2周目は空気圧を下げて走り、走りやすくなった。しかしオンロードでは走りが重くなった。サドルの凹みはウェットコンディションではここに雨などが溜まっていかないだろうか?とちと思う



ちなみにこのサドルの説明書は字が小さすぎて読めない

  

Posted by myouzin1432 at 20:11Comments(0)MTB