2023年02月23日
CANYON 新しいシクロクロス購入
新しくシクロクロスバイクを導入。 ドイツのメーカー「CANYON」 です。 日本ではこれを取り扱うお店はほとんどなくて専ら通販で購入します。
通販だとちょっとドキドキでしたが必要事項を入力して注文しました。最初は去年の12月末に到着予定でしたが、状況が変わったのか2月末にズレました
それでも早い方で知り合いは別のメーカーのを買う予定でしたが販売店から半年待ちといわれたらしい。
開封の儀

シクロクロスというレースにて上位に食い込むメーカーのバイクでキャニオンは知られておりいつか乗ってみたいと思っておりました。
特徴的なのはトップチューブがキンクしていること。まっすぐじゃなくて曲がっています

これは競技にてバイクを担ぎやすくするためです
段ボールからバイクを少しだけ取り出します。

簡易説明書がついています。 YouTubeでは辞書みたいな厚さの取り扱い説明書見かけましたが入ってなかった。 組立にはQRコードを読み込んで動画を参照してくれということのようだ。 実際バイクは80%ほど組み立てられた状態であとは、ハンドルを取り付けてフロントタイヤを取り付けるくらいです。 アッセンブリーグリスやトルクレンチがついてきますが、トピークのをすでにもってますねん

サコッシュと付属の工具

ちゃんと日本語の注意書きありますね。各国言語に対応しているのだろう。ハンドルはステム一体型でエアロっぽい形状

スプロケットがめちゃ綺麗やわ
34T-11T

ホイールはDT SWISSのもの タイヤはシュワルベでチューブレスなのですがチューブが入っていた

ディレーラーは シマノ アルテグラ GRX

なんかちょこっと雑な紹介になりましたな
通販だとちょっとドキドキでしたが必要事項を入力して注文しました。最初は去年の12月末に到着予定でしたが、状況が変わったのか2月末にズレました

開封の儀

シクロクロスというレースにて上位に食い込むメーカーのバイクでキャニオンは知られておりいつか乗ってみたいと思っておりました。
特徴的なのはトップチューブがキンクしていること。まっすぐじゃなくて曲がっています

これは競技にてバイクを担ぎやすくするためです
段ボールからバイクを少しだけ取り出します。

簡易説明書がついています。 YouTubeでは辞書みたいな厚さの取り扱い説明書見かけましたが入ってなかった。 組立にはQRコードを読み込んで動画を参照してくれということのようだ。 実際バイクは80%ほど組み立てられた状態であとは、ハンドルを取り付けてフロントタイヤを取り付けるくらいです。 アッセンブリーグリスやトルクレンチがついてきますが、トピークのをすでにもってますねん

サコッシュと付属の工具

ちゃんと日本語の注意書きありますね。各国言語に対応しているのだろう。ハンドルはステム一体型でエアロっぽい形状

スプロケットがめちゃ綺麗やわ


ホイールはDT SWISSのもの タイヤはシュワルベでチューブレスなのですがチューブが入っていた

ディレーラーは シマノ アルテグラ GRX

なんかちょこっと雑な紹介になりましたな

Posted by myouzin1432 at 18:12│Comments(0)
│シクロクロス