ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月16日

インフレーター CO2ボンベを試してみた



買ったのはAmazonでですが、一度もまだ使っていなかったのでマウンテンバイクのタイヤに空気を入れるために使ってみた。来月のクロスカントリーレースで仮にパンクしたときに使えるようにはしておきたい。それにこのボンベでどのくらいの二酸化炭素が入るのか知りたいし
アダプターにボンベをセットしてバルブに装着します。このとき必ずアダプターのバルブが締まっていることを確認しましょう。オープンのままだとそのままガスででてしまいます
インフレーター CO2ボンベを試してみた

セットして徐々に開放するとシューと音を立てて二酸化炭素ガスがタイヤに入っていきます。調整式なのでゆっくり入れれるし、一気にガスを入れれますがそれだと怖いですよ。ボンベ一本でマウンテンバイクのタイヤ(29×2.35)ですが、十分に入れることができました。ロードバイクの細いタイヤだと2,3回くらい入れられると思います

注意が必要なのはガスをいれる際、気化熱で急激にボンベが冷えてしまい凍傷になりますねこれ・・・びっくり
霜が一気にこびり付きました ウレタンが巻き付けてあったのこのためなんですね
インフレーター CO2ボンベを試してみた

金属部分は触らないほうがいいので手袋やバンダナをかまして操作したほうがベターなようです
インフレーター CO2ボンベを試してみた

CO2ボンベ  Amazonのが安いと思う


このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(自転車の小物類)の記事画像
めだたない棒で自立させる
赤い工具箱
OGK カブト ヘルメット更新
ASS SAVER  その2
ズレる泥よけをなんとかしたい
中華製のスマホホルダー
同じカテゴリー(自転車の小物類)の記事
 めだたない棒で自立させる (2023-04-09 18:11)
 赤い工具箱 (2022-10-06 19:00)
 OGK カブト ヘルメット更新 (2022-07-22 16:32)
 ASS SAVER  その2 (2021-08-24 18:00)
 ズレる泥よけをなんとかしたい (2021-08-10 19:00)
 中華製のスマホホルダー (2021-07-09 18:10)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インフレーター CO2ボンベを試してみた
    コメント(0)