2020年08月23日
異音の発生個所の特定
シクロクロスバイクのからの異音が気になって前回はBB付近をバラシて点検して異常がなく、それでも試走するとパキパキ音がする
気になってしゃーないので耳をそばだてて聞くとヘッドパーツ付近からではないか?と思いここをバラシてみることにした。YouTubeで参照してみるとネジの締め付け具合や、ベアリングの亀裂、グリス塗布不足などの要因で音鳴りがあるよう
んじゃバラします

トップキャップを外し、フロントフォークをぬいてベアリングを見てみる。グリスは汚れているだけなんやけど・・・

拭きふきしてあげて見てみるも異常は見られない。シールも破れなどはなかった

フレームの方も中を覗いてみるも、目に見える形での亀裂はないようだ。あったらあったで大変だ!

なので、古いグリスをウェスで綺麗にふき取り、新しくセラミックグリスを入念に塗布した

そしてまた組み合わせてネジを締めます。家の傍で短い試走してみると異音がしないYo
なので今日は中勢バイパスをテスト走行してきた。道の駅河芸までの往復。ここのベビーカステラを食べに行きました。
走行中、異音はすっかりなくなり、静かに飛ばせて気持ちイイ
快適です

外はちょいカリカリなかはふわっとした食感でとても好きです。焼いたときにはみ出た生地のカリカリが香ばしくていい
暑い中キッチンカーで調理されてありがとうございます


んじゃバラします

トップキャップを外し、フロントフォークをぬいてベアリングを見てみる。グリスは汚れているだけなんやけど・・・
拭きふきしてあげて見てみるも異常は見られない。シールも破れなどはなかった
フレームの方も中を覗いてみるも、目に見える形での亀裂はないようだ。あったらあったで大変だ!
なので、古いグリスをウェスで綺麗にふき取り、新しくセラミックグリスを入念に塗布した
そしてまた組み合わせてネジを締めます。家の傍で短い試走してみると異音がしないYo

なので今日は中勢バイパスをテスト走行してきた。道の駅河芸までの往復。ここのベビーカステラを食べに行きました。
走行中、異音はすっかりなくなり、静かに飛ばせて気持ちイイ


外はちょいカリカリなかはふわっとした食感でとても好きです。焼いたときにはみ出た生地のカリカリが香ばしくていい

暑い中キッチンカーで調理されてありがとうございます

Posted by myouzin1432 at 19:35│Comments(0)
│シクロクロス