ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年03月05日

ウィスキー値上がりする前に アードベックが!

YouTubeでクロスロードラボさんの動画を見ておりますが、モノの値段が上がっておりますがウィスキーもまた同じく値上がりするよう
 というわけで値段が上がる前にいいのがあれば買っておきたいと思い「やまや」さんへ。 ウィスキーコーナーをうろついて物色していると、ワイルドターキーがメジャーカップ付きで販売されてた。 
 
ステンレス製でしっかりしている。前からメジャーカップ欲しかったのでラッキーですにやり


確保してからガラスショーケース内を見て回るとなんとアードベック10があるではありませんかビックリ 即店員に話しかけてゲット! しかも定価・・・すんばらしいぜフフフ
 
 10年とウィビースティー5年  スモーキーでめっちゃ癖になる。 あとはラフロイグをどうするか・・・。
 
箱の裏も楽しめる ケルト十字?やポットスチル単式蒸留器の絵がある。 アードベックとはゲール語で小さな岬という意味。

  これでまたチビチビとやっていきます。 アイラ最高ですハート
  

Posted by myouzin1432 at 15:52Comments(0)雑記

2023年03月05日

防犯登録

自転車屋さんで購入すると防犯登録を漏れなく加入しますが、通販でバイクを購入してそのままにすると防犯登録しないですよ。 ネットで調べてみると、しても意味ないとかいろんな意見ありますが私は念のためにしときました。 ちょっぴり抑止力にはなるだろうと(ならんか?)
 自転車屋さんだと自分のところで買ったバイクでないと登録してくれないようなので、わたしは近くのホームセンター(カーマ)で手続いしました。 

買った時についてた明細書。 これは必要でキャニオンの書類に住所と名前そしてシリアルナンバーが記載しております。あと運転免許証などの身分証いります。 キャニオンバイクのシリアルナンバーはBBの下にQRコードでありますよ

 で、防犯登録のステッカーを張ってもらう(お店の人が張ります。自分で張ってはダメなよう)のですが基本は見えるところに張らないといけないよう
。それだとちとダサい気がしてお店の人にお願いして目立たないところに張っていただきました。ありがとうございます

   基本バイクから目を離さないところに置いておくこと。 レストランとかでもバイクが見えるところで食べれるところを選択。 ただそういうところはあんましないので基本コンビニで補給です。買う時もさっさと買う。 鍵は2重にできれば地球ロックです

  

Posted by myouzin1432 at 15:21Comments(0)シクロクロス

2023年03月05日

珈琲飲む為にまずはヒルクライム

MTBの知人からそのコーヒーのお店は知っておりましたがいかんせん行く機会があまりありませんでした。 なので松阪にある堀坂峠を越えてからの珈琲を飲みにいくことにした。 まずは堀坂峠を越えるのですが、久しぶりなのでキツイわ汗
帰りに撮影 堀坂山 あの向こうから回ってきた
 

堀坂峠    キャニオンで以前のより軽いバイクのはずなんだけどなあ・・・・。


峠のピークに達してからダウンヒルで飛ばすのですがまあ寒いよ。天気は風はないけど曇り空で太陽さん顔をだしてくんない。下ってからまた登り。狭い田舎道をぜいぜい言いながら超えていく。 登山で登ったことのある飯福田寺へ
山門の仁王像が待ったをかけるフフフ

あそこに岩屋があってそれはそれはスリリングなところです。 クライマー御用達

あの岩の上にも行けるのですがかなり危険です


苔むした石段 上がってはだめだそう。 脆くなっているのかな


ここから細野峠を越えまして国道の手前を左折して目的地のお店へ。 田舎にある小さなお店です。 店内には大きな焙煎用の機械がありました
 ほっと珈琲を注文してから豆を挽いて丹念に抽出してくれるので結構時間かかります。わたしは朝忙しい時はフレンチプレスでさっさと作って通勤用にもっていきますが。
 
車は最大で4台しか駐車できないところです。ネットで見ると購入したらすぐに車を移動とかありますね。

ドンクのパンを前日に購入して持ってきた。これで一杯を楽しむにんまり 
 ベンチみたいな座れるところがあればなあ~と 多分石臼の石だったところに腰掛けました。 帰りに珈琲豆を購入 200gで1340円ビックリ 他いろいろな種類の豆を売っていますよ
家に帰って早速挽いていれましたが旨いし、香り高いです。 病みつきになりそうな香ですな

 ヒルクライム後はコーヒーブレイク的なライドでしたテヘッ
    

Posted by myouzin1432 at 15:08Comments(0)ツーリング