2021年07月11日
チューブレスホイールの闇
シマノのホイール WH-RS770にシクロクロス用のIRCのチューブレスタイヤを装着することにしたのですが、ビードが全く上がらずに悪戦苦闘
いつもならタイヤをリム中央に落としてそこからエアを一気に入れてパンパン言わせておりましたが、今回ばかりはあかんかった
チューブレスの場合タイヤに問題があるのか?ホイールに問題があるのかを探らなければなりません。ビードが上がらないので密閉性を高めるためにシーラント剤をいれてからビード上げなどトライしてみましたがそれもうまくいかない・・・。どこからエア漏れしているのか原因を探らなければならないので、ママレモンを水で薄めてホイールに塗ってみました。そうするとホイールの穴から泡やタイヤのリム隙間から泡泡といろんなところから泡を吹いておりましたよ
ホイールのこの穴 おそらくは水抜き用なのかな?ここからもエア漏れしてた

ホイールのリムテープが部分的に剥離しててこれも原因か?要因が複数考えられるので一つずつつぶしていくのがとても面倒くさい

暑い中、ポンピングしまくって、汗だくになる。それでもビードはあがらない。これじゃあ単なる上腕の筋トレに思えてきました。
暑い中リムテープはがして新しくリムテープを巻くのも面倒くさくなり、それならクリンチャーでいいやと暑さに負けてしまいました
なので・・・・パナレーサーのR-airのチューブをいれて解決
いや根本的な解決にはなってへんな

いや~クリンチャー楽だわ
パンクしてもチューブ交換するだけでいい。 チューブレスだとタイヤに問題があるのか?ホイール側か?バルブか?とエア漏れの発生要因を突き止めるのが本当しんどい
いまはシクロクロスのレースに出るわけでもないのでクリンチャーで十分です。気が楽ですよ
いつもならタイヤをリム中央に落としてそこからエアを一気に入れてパンパン言わせておりましたが、今回ばかりはあかんかった

チューブレスの場合タイヤに問題があるのか?ホイールに問題があるのかを探らなければなりません。ビードが上がらないので密閉性を高めるためにシーラント剤をいれてからビード上げなどトライしてみましたがそれもうまくいかない・・・。どこからエア漏れしているのか原因を探らなければならないので、ママレモンを水で薄めてホイールに塗ってみました。そうするとホイールの穴から泡やタイヤのリム隙間から泡泡といろんなところから泡を吹いておりましたよ
ホイールのこの穴 おそらくは水抜き用なのかな?ここからもエア漏れしてた
ホイールのリムテープが部分的に剥離しててこれも原因か?要因が複数考えられるので一つずつつぶしていくのがとても面倒くさい
暑い中、ポンピングしまくって、汗だくになる。それでもビードはあがらない。これじゃあ単なる上腕の筋トレに思えてきました。

なので・・・・パナレーサーのR-airのチューブをいれて解決

いや根本的な解決にはなってへんな

いや~クリンチャー楽だわ

いまはシクロクロスのレースに出るわけでもないのでクリンチャーで十分です。気が楽ですよ