2021年05月26日
自転車で登れる⁉激坂の伊賀の山「霊山」
梅雨の貴重な晴れ間。これを逃すわけにはゆかぬ。というわけで忍びの里伊賀方面へ漕ぎ出す。
目的は「霊山」という低山で標高は750Mくらいです。地図を見ると山頂まで道がありそうなので行ってみることにした。が、道中からしてキツイルートを選択しているなあ・・・。
まずは長野峠をこえて伊賀へ。そこから関大山田線に入り蝙蝠峠にアタックです。もうここまでで足にきてる。ここからちょこっと林道に入って霊山に向かうのですが、この林道もなかなか走りごたえのるルートでした
蝙蝠峠にてちょっと休む。

林道 子延田代線 起伏にとんだ(急こう配)道 最大14%

いたるところに勾配の標識 もしかして自転車屋好きが設置したのか

途中の田代湖付近では路上駐車がたくさん。 釣り人なのかな。 蛇喰池でも太公望の方たちがちらほら

霊山のふもとの道を回って山頂への道の入り口にてエナジージェル補給。足つりを防止します。狭くてきつい上り坂でした。途中から激激坂になり、ついには降車して歩きました。歩いたほうが楽だわこれ。これを自転車で登れる人いるのか?TREKのEMONDAだと登りきれるのか?と考えておりました 平均勾配が14%らしいがそれ以上に感じる。スプロケットは28Tでしたが32Tだったらもう少し違ったのかなあ
それでもストラバで4位でした

登りの途中でスマホが落ちていました。拾っていきましたが持ち主には遭遇せず。このまま持ち帰って警察署に届けました

ライドの後半途中で電話がかかってきて、出るとご本人。友人のスマホを借りてかけているようだ。ハイカーだったらしい。津警察署に届ける旨を伝えると、警察署に向かいますとのことでした。 のちにお礼の電話がかかってきてどうやらスマホを探しに霊山をまた登り返しにきたようだ。
登りきった山頂からの景色はすんごいええよ

自分のバイクがかっこよく映える気がする

今度は下り。この下りが怖い。ブレーキレバーを思いっきり握ってゆるゆる走りおりる。ディスクでよかったよかった。無事に下りきって名阪国道へ向かいました。
伊賀ドライブイン 忍びの目線がきになる

ここから旧国道25号をいき加太までつっぱしる

ちょうど列車がきた

加太からあの山(錫杖岳方面)を越えて安濃ダムへむかう。
柚子之木峠越え これで3回目のトライです


安濃ダムの錫杖湖にて最後の休憩 ダムに突き出た休憩所

自分にとっての最高の行動食 薄皮あんぱん 食べやすく一個当たり120キロカロリーあります

このあと警察署で届け出て書類作成。面倒くさいですよ。権利は放棄しました 会計課になるのか・・・


目的は「霊山」という低山で標高は750Mくらいです。地図を見ると山頂まで道がありそうなので行ってみることにした。が、道中からしてキツイルートを選択しているなあ・・・。
まずは長野峠をこえて伊賀へ。そこから関大山田線に入り蝙蝠峠にアタックです。もうここまでで足にきてる。ここからちょこっと林道に入って霊山に向かうのですが、この林道もなかなか走りごたえのるルートでした
蝙蝠峠にてちょっと休む。

林道 子延田代線 起伏にとんだ(急こう配)道 最大14%

いたるところに勾配の標識 もしかして自転車屋好きが設置したのか


途中の田代湖付近では路上駐車がたくさん。 釣り人なのかな。 蛇喰池でも太公望の方たちがちらほら

霊山のふもとの道を回って山頂への道の入り口にてエナジージェル補給。足つりを防止します。狭くてきつい上り坂でした。途中から激激坂になり、ついには降車して歩きました。歩いたほうが楽だわこれ。これを自転車で登れる人いるのか?TREKのEMONDAだと登りきれるのか?と考えておりました 平均勾配が14%らしいがそれ以上に感じる。スプロケットは28Tでしたが32Tだったらもう少し違ったのかなあ
それでもストラバで4位でした

登りの途中でスマホが落ちていました。拾っていきましたが持ち主には遭遇せず。このまま持ち帰って警察署に届けました

ライドの後半途中で電話がかかってきて、出るとご本人。友人のスマホを借りてかけているようだ。ハイカーだったらしい。津警察署に届ける旨を伝えると、警察署に向かいますとのことでした。 のちにお礼の電話がかかってきてどうやらスマホを探しに霊山をまた登り返しにきたようだ。
登りきった山頂からの景色はすんごいええよ

自分のバイクがかっこよく映える気がする

今度は下り。この下りが怖い。ブレーキレバーを思いっきり握ってゆるゆる走りおりる。ディスクでよかったよかった。無事に下りきって名阪国道へ向かいました。
伊賀ドライブイン 忍びの目線がきになる

ここから旧国道25号をいき加太までつっぱしる

ちょうど列車がきた

加太からあの山(錫杖岳方面)を越えて安濃ダムへむかう。
柚子之木峠越え これで3回目のトライです



安濃ダムの錫杖湖にて最後の休憩 ダムに突き出た休憩所

自分にとっての最高の行動食 薄皮あんぱん 食べやすく一個当たり120キロカロリーあります

このあと警察署で届け出て書類作成。面倒くさいですよ。権利は放棄しました 会計課になるのか・・・

