ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年05月04日

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

ブレーキのリフレッシュとともにチェーンも交換した。初めてのSRAMのチェーン交換で心配でしたが


古いチェーン チェーンチェッカーで伸びていることを確認できました


まずはチェーンを外していきます。 ミッシングリンクをはずす


SRAMのリアディレイラーのアームは整備性をよくするためにロック機構が備えられております
ここに鍵のマークがありこのボタンを押すことによって凸がでてアームを固定できます

これで固定される


新しいチェーンを取り付けるのですが長さは古いのとならべて参考にしました。余分な部分をチェーンカッターでカット。シマノのチェーンは表裏があって取り付ける際に気を付けるのですがSRAMの説明書見る限りそういうのはなさそうだ。チェーンカッターは12速対応のものです




新しいチェーンをスプロケットにまきつけていき、ミッシングリンクでチェーンを留めていき、試走してみるとなにやら異音がするやべー カラカラ音がするので見てみるとチェーンのプーリーを通る道を間違えていました汗


正しい道筋にチェーンを通して試走してみるとよくなりましたよにっこり  ギアの変速も少しクイックになったように感じます

ちなみに新しいチェーンは当たり前ですが伸びていません。伸びたチェーンと比較のため掲載



  

Posted by myouzin1432 at 21:30Comments(0)MTB

2021年05月04日

マウンテンバイク 退院

自転車屋さんに預けていたマウンテンバイク FUEL EX8が返ってきた。引き取りに来店しますが、どうも完治はしていないらしい。フロントブレーキのレバーの部分。その中のピストンやらのプラスチック?の部品が劣化しているらしい。バラしてもいいけど、どれくらい日数かかるかわからないとのこと。 なのでその状態での引き渡しです。ブレーキパッドはかなりすり減っていて見せてもらいましたがぺらっぺらで薄い皮一枚程度の残量でした。よく遊びましたねドキッ というよりブレーキ点検してない証拠ですな
リアブレーキ パーツの分解洗浄によりここだけピカピカですにっこり ブレーキのディスクパッドが結構いい値段しますんよガーン


油圧ブレーキはややこしや・・・ ここだけ全部とっかえたほうがいいんでないかな~



ついでにリアのマッドガードが割れてしまっていたのでここも取り換えました


今回は紺色にした。こっちのカラーがかっこええな


またいつものお山で試走してブレーキのフィーリングを確かめたいですにっこり  

Posted by myouzin1432 at 20:52Comments(0)MTB