2021年05月05日
チューブレスタイヤのビード上げのためだけ
だいぶ前に購入はしていたのですが、使う機会があまりになかったので忘れておりました。チューブレスタイヤのビードを楽に上げるためのもので消火器みたいな形ですよ。 空気をためて一気に開放しタイヤを膨らまします

容器はアルミ製でしっかりしている。そりゃ高圧に耐えられるようでないといけませんね。
スペックは
充填可能容量は1リットル。
充填可能空気圧 MAX 200PSI/14bar (使用するポンプにより異なる) 使用圧力1800PSI /124bar となっております
試しにIRCのロードタイヤでインストールしてみます。まずはフロアポンプでブースターに空気を入れていきます

最初はいいのですが、空気をいれるにつれてポンピングもつらくなって疲れてきます。というかどれだけの容量がいま容器に入っているのかわからない。 ポンピングしてもかたくていれられないのでここであきらめました
空気を充填するときはチャージにレバーをあわせておきます

空気はここからいれていきます

空気を一気に入れるときはこっちにレバーをひねるだけ

んでもってレバーをひねって開放、一気に空気をいれていく。 心配なのは空気いれすぎて破裂してしまうのでは?という危惧です

自分の心配をよそに、空気はしっかり入って、カンカン!と音を立ててビードが上がっていくことを確認しました。入れすぎて!ということはないようだな・・・・たぶん
これあるとめっちゃ楽であることが実感できました。いつもなら(ビード)あがれよ~と祈りながら必死こいてポンピングしていましたがそれが皆無(ただのラッキーかもしれないけど)。 空気をためて一気に開放できることはフロアポンプではできないのでその苦労を考えてもチューブレスタイヤのビードをあげるのにこれをもっていても損はないと思いますよ
容器はアルミ製でしっかりしている。そりゃ高圧に耐えられるようでないといけませんね。
スペックは
充填可能容量は1リットル。
充填可能空気圧 MAX 200PSI/14bar (使用するポンプにより異なる) 使用圧力1800PSI /124bar となっております
試しにIRCのロードタイヤでインストールしてみます。まずはフロアポンプでブースターに空気を入れていきます
最初はいいのですが、空気をいれるにつれてポンピングもつらくなって疲れてきます。というかどれだけの容量がいま容器に入っているのかわからない。 ポンピングしてもかたくていれられないのでここであきらめました

空気を充填するときはチャージにレバーをあわせておきます
空気はここからいれていきます
空気を一気に入れるときはこっちにレバーをひねるだけ
んでもってレバーをひねって開放、一気に空気をいれていく。 心配なのは空気いれすぎて破裂してしまうのでは?という危惧です
自分の心配をよそに、空気はしっかり入って、カンカン!と音を立ててビードが上がっていくことを確認しました。入れすぎて!ということはないようだな・・・・たぶん
これあるとめっちゃ楽であることが実感できました。いつもなら(ビード)あがれよ~と祈りながら必死こいてポンピングしていましたがそれが皆無(ただのラッキーかもしれないけど)。 空気をためて一気に開放できることはフロアポンプではできないのでその苦労を考えてもチューブレスタイヤのビードをあげるのにこれをもっていても損はないと思いますよ
