2024年08月03日
シマノバイカーズフェス 32th 土曜日
富士見パノラマリゾートにてシマノのバイカーズフェスに行ってきました。 仕事終わって家に帰りちょっと仮眠してから出発。 中央道をひた走り
7時過ぎについたのですがもう車がいっぱいらしく、下の駐車場に案内されてました。そこから準備して坂をあがって開催場所へ向かう。

ゼッケンはスマホでQRを読み取って入力して引き渡すことになっていた。 いまはそんな感じなんだな~。 メールで通知とか無かったから心配でしたが当日その意味が分かりました。 私の参加するレースは午後なのでまだ時間はたっぷりある。 天気は晴れており良いのですが暑い・・・
なのでちょこっとブースを見て回る。 ビアンキやジャイアント。 Smithなどアウトレット品があったけど、スルー。

ジェットボイルを入れられるゲージあるんだな

GIANTのバイク 試乗もOKのがあった。

バイカーズフェスではグラベルバイクやロードツーリング、ダウンヒルなど様々な種目(レースでないものもあるよ)があり、エントリーするとき迷ったけど、今回はグラベルバイク(シクロクロス)にした。 9月には王滝MTB、8月はシマノ鈴鹿ロードに参加予定。
大画面でXCレースやダウンヒルのライブ放送やってるよ

私のグラベルは特設コースで、最初登りがきつかったわ。 参加人数は30人くらいで10位でした。 年齢で分けて無く15歳以上という条件。
まあ、若い人は早いよな。 あと宇都宮ブリッツエンの沢村選手が特別参加してた
沢村さんめちゃんこ速い。 ちなみに1位とは2LAP差ついてた。 60分の耐久なのですがそれでも2周回も差がつくのにはちょっとショック。
ほとんどシクロクロスバイク タイヤは32c。試走したけど32で十分でした。 雨でウェット路面ならスペアで38を用意してました。

レース終了後太腿は痙攣気味でした
スタートダッシュしてからの登りとなる。 木の根っこがやっかい。 ドライ路面で土ぼこりが舞う

冬はスキー場なので草原の斜面がある またこれがキッツい坂なんよな

レースが終わって車に戻ります。 土曜日はホテルを予約(素泊まり) してるので諏訪湖方面に向かう。 空を見ると分厚く暗い雲が立ち込めていたので夕立がきそうでした。 バイクはルーフキャリアに積載して来ましたが雨に濡れると厄介なのでバラシて車の中へ。 これが大正解でゲリラ豪雨になってびっくりした。 雷鳴るわ道路が冠水してくるわ短時間でしたがものすごかったな。
ホテルには18時に予約としてあるのでその前に腹ごしらえ。 しょっぱい物が食べたいなとラーメン屋さんでチャーハンにチャーシュー麺(あっさり系)を注文した。

ホテルのフロントで受付して部屋へ。 土ぼこりの汚れがあれなので早速温泉へ直行。 6階にある温泉なので諏訪湖の見晴らしが良い。
サウナに入ったりゆったりして部屋にもどると一気に疲労がブワッとでてベットで横になる。それでも酒は飲みたいと家から持ってきた酒で一杯やりそれでも足りないなと売店でビールを買って飲んだ。 お酒飲んだらもっと疲労感でてばたんきゅ! 諏訪湖で花火が上がるよ!とフロントの男性に言われたけど見る気力なく、音だけ聞いてクーラーガンガンにかけて寝ました。 ただなんでだろう・・・・いいベットなのになかなか寝付けなかったわ・・・・。 翌日のテントの方が眠れた
宿泊したRAKO 華乃井ホテル 素泊まりの条件が富士見パノラマの近隣では埋まっていたのでここにしただけ。 当日は満室の看板があがってたな

7時過ぎについたのですがもう車がいっぱいらしく、下の駐車場に案内されてました。そこから準備して坂をあがって開催場所へ向かう。

ゼッケンはスマホでQRを読み取って入力して引き渡すことになっていた。 いまはそんな感じなんだな~。 メールで通知とか無かったから心配でしたが当日その意味が分かりました。 私の参加するレースは午後なのでまだ時間はたっぷりある。 天気は晴れており良いのですが暑い・・・
なのでちょこっとブースを見て回る。 ビアンキやジャイアント。 Smithなどアウトレット品があったけど、スルー。

ジェットボイルを入れられるゲージあるんだな


GIANTのバイク 試乗もOKのがあった。

バイカーズフェスではグラベルバイクやロードツーリング、ダウンヒルなど様々な種目(レースでないものもあるよ)があり、エントリーするとき迷ったけど、今回はグラベルバイク(シクロクロス)にした。 9月には王滝MTB、8月はシマノ鈴鹿ロードに参加予定。
大画面でXCレースやダウンヒルのライブ放送やってるよ

私のグラベルは特設コースで、最初登りがきつかったわ。 参加人数は30人くらいで10位でした。 年齢で分けて無く15歳以上という条件。
まあ、若い人は早いよな。 あと宇都宮ブリッツエンの沢村選手が特別参加してた

ほとんどシクロクロスバイク タイヤは32c。試走したけど32で十分でした。 雨でウェット路面ならスペアで38を用意してました。

レース終了後太腿は痙攣気味でした

スタートダッシュしてからの登りとなる。 木の根っこがやっかい。 ドライ路面で土ぼこりが舞う

冬はスキー場なので草原の斜面がある またこれがキッツい坂なんよな


レースが終わって車に戻ります。 土曜日はホテルを予約(素泊まり) してるので諏訪湖方面に向かう。 空を見ると分厚く暗い雲が立ち込めていたので夕立がきそうでした。 バイクはルーフキャリアに積載して来ましたが雨に濡れると厄介なのでバラシて車の中へ。 これが大正解でゲリラ豪雨になってびっくりした。 雷鳴るわ道路が冠水してくるわ短時間でしたがものすごかったな。
ホテルには18時に予約としてあるのでその前に腹ごしらえ。 しょっぱい物が食べたいなとラーメン屋さんでチャーハンにチャーシュー麺(あっさり系)を注文した。

ホテルのフロントで受付して部屋へ。 土ぼこりの汚れがあれなので早速温泉へ直行。 6階にある温泉なので諏訪湖の見晴らしが良い。
サウナに入ったりゆったりして部屋にもどると一気に疲労がブワッとでてベットで横になる。それでも酒は飲みたいと家から持ってきた酒で一杯やりそれでも足りないなと売店でビールを買って飲んだ。 お酒飲んだらもっと疲労感でてばたんきゅ! 諏訪湖で花火が上がるよ!とフロントの男性に言われたけど見る気力なく、音だけ聞いてクーラーガンガンにかけて寝ました。 ただなんでだろう・・・・いいベットなのになかなか寝付けなかったわ・・・・。 翌日のテントの方が眠れた
宿泊したRAKO 華乃井ホテル 素泊まりの条件が富士見パノラマの近隣では埋まっていたのでここにしただけ。 当日は満室の看板があがってたな

Posted by myouzin1432 at 18:41│Comments(0)
│レース