ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年05月19日

登山後のダウンヒル

登山縦走後の林道あるきと国道歩きがかなり面倒くさいのと時間がかかりまくるので、下山口にMTBをデポした
  何せ長丁場で、登山だけでもコース距離14KM。その後の林道+国道が13KM
  荷物を背負っての歩きを考えると2時間くらいはゆうにかかってしまう。 単独行だし時間短縮と体への負担軽減のために使用。ただTREKのFUELをデポするのはかなり勇気がいるしパクられたら最悪なので、ここは下駄替わりにつかっているATXのハードテイルを使用した

 午前3時半ごろ 林道駐車場についた。ここまで来るのに真っ暗な林道はかなり神経使う。落石あるしな。目立たないところに隠す。まあ、こんなところそう人が多くくるところではないので心配はないと思います。鍵も3つかけて、一つは太い枝に巻いてもってかれないようにした
登山後のダウンヒル

 登山の記録はこちらテヘッ
 

 まあ無事にデポした場所までこれてよかった。途中トラブルでスタート地点に引き返すことになったらまた回収に来なくちゃいけない
 
 登山は無事に終了して、デポしたMTBで林道をくだっていく準備。 バックパックに外付けの装備はパック内に収納。
 登山後のダウンヒル

 登山用ヘルメットかぶっていざダウンヒルフフフ
登山後のダウンヒル

 自分の体重とバックパックの重さでめちゃ加速する。正直怖い。 なのでブレーキかけながらゆっくり降ろうとしました。 落車滑落なんて洒落にならん。  途中のひらけた場所が展望良かったよ 
 登山後のダウンヒル

 林道で歩きの方をぶっちぎり国道に合流してスタート地点に50分で戻ってこれたニコニコ  ただフロントフェンダーがいつの間にかなくなっていた・・・・ガーンガーン 今更引き返そうなんてもう無理や

 国道沿いの清流宮川では釣り人で賑わっておりました。 
登山後のダウンヒル



このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(MTB)の記事画像
いつもの里山を走る
チェーンガイド取り付け
新しいチェーンリングで里山を
チェーンリング交換
久しぶりの里山
富士見パノラマリゾートでダウンヒル
同じカテゴリー(MTB)の記事
 いつもの里山を走る (2025-01-26 20:27)
 チェーンガイド取り付け (2024-12-15 18:13)
 新しいチェーンリングで里山を (2024-12-15 17:57)
 チェーンリング交換 (2024-12-14 22:06)
 久しぶりの里山 (2024-11-14 05:50)
 富士見パノラマリゾートでダウンヒル (2024-10-28 16:09)
Posted by myouzin1432 at 16:47│Comments(0)MTB
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
登山後のダウンヒル
    コメント(0)