ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月14日

OGK kabuto  AERO R1

ひさびさの更新ですね。その間登山で北アルプスを満喫しておりましたよ山 天気も良くてサイコーのテント泊縦走でした

さて、ちょっと出てみようと参加を申し込んだのがシマノ鈴鹿ロードレース
ただ申し込んだ時期が遅かったのと、どんなものかわからないので体験2周と ディスクブレーキの部の2周に出る予定
OGK kabuto  AERO R1

バイクはもちろんシクロクロス。ロードに比べるとタイヤも違うし、ま、そんなスピードはでないので、じゃちょこっとでも空気抵抗を減らそうとヘルメットを新たに導入
 評価の高い KABUTOのエアロR1 空力性能に優れたヘルメットらしいです
 バイザーが大きくてなんかかぶった瞬間「ガッチャマン」のようでした
OGK kabuto  AERO R1
横から
OGK kabuto  AERO R1
真上から
OGK kabuto  AERO R1
後部は ガンダムのバーニアみたいですニコニコ
これがヘルメット後部の乱流を整えて空気抵抗を減らすらしい
OGK kabuto  AERO R1


実走してみた感じ、モンベルのヘルメットより静かなで好印象。頭下げて走ると風切り音がなくなっていくのがわかります。ただバイザーつけているのと、空気穴がモンベルより少ないのか頭に熱がこもりやすく感じる。

バイザーはブルーミラーに変更しています。ヘルメット同梱のはスモークですが厚く重いので変更。このバイザーのおかげで眼鏡常用者にはうれしいです。普段の眼鏡のままでOK! サングラスだとトンネル内で暗くて走行が怖い思いをしたがこれだと今のところ大丈夫
バイザー未使用時 
 OGK kabuto  AERO R1

ブルーミラーを通しての視界  乱反射を抑えてます   可視光線透過率は54%
OGK kabuto  AERO R1

ただバイザーをそのままだと眼鏡があたってしまったので付属のスポンジのスペーサーを挟んで使用しています
OGK kabuto  AERO R1
ますます出番がなくなるグラサン・・・ ランニングで使おう
OGK kabuto  AERO R1

今日はダムの上の峠までいってきた。汗だくになりながら到達。水分補給を欠かさずしていたが帰る途中ちょっと頭がポワーとしてきた。軽い熱中症なのか、家に帰ってクーラーがんがんに効かして水分をもっと補給。もってきた800mlを飲み干したがそれでも足りなかったよう。昼の炎天下できつかったが(2時から4時の間)、鈴鹿はおそらくこんな暑さなので 熱順化しておかないといけないな。
OGK kabuto  AERO R1
ダムの上流では川遊びで家族連れが遊んでいてお盆を楽しんでいるよう。こっちはレースに向けてひとり悶絶していましたが汗

以上 ひさびさのアップでした。 



このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(ギア)の記事画像
ブレーキキャリパー交換等
フレームを預ける
カーボンサドルでテスト走行
カーボルンサドルを
むち打ちを防ぐために
ガーミンスマートウォッチ
同じカテゴリー(ギア)の記事
 ブレーキキャリパー交換等 (2024-01-13 18:31)
 フレームを預ける (2024-01-13 17:28)
 カーボンサドルでテスト走行 (2023-09-09 20:11)
 カーボルンサドルを (2023-09-03 18:40)
 むち打ちを防ぐために (2023-07-23 18:42)
 ガーミンスマートウォッチ (2023-01-28 18:26)
Posted by myouzin1432 at 20:27│Comments(0)ギア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
OGK kabuto  AERO R1
    コメント(0)