2017年01月14日
シクロクロス GIANT TCX SLR2 納車!
日本が荒天の今日納車されました。待ちに待ったシクロクロスバイク

GIANT TCX SLR2です

このバイクは舗装路から未舗装路まで幅広い路面に対応するロードタイプの自転車です
驚いたのがその軽さ
重量は約10キログラム。すっと持ち上がったのにびっくりぽん!
さてこのバイクが納車される前に自転車屋さんから電話があり、トップチューブに若干凹みがあり、実際来店していただいて交換か購入か決めてほしいとのこと。走行には問題なしとのことだがどれくらいの凹みかわからないので行ってみると、じっくり見てわかるかわからないかの程度だったので購入に踏み切る。購入金額からすこしおまけしてもらいました。
画像ではわからないだろう

MTBは乗っているがロード系のバイクは初めて。スタッフからシフト、ブレーキの操作を教えてもらう。微調整に時間がかかるとのことなので、凹みを見に行った翌日午後にお店に出向き無事納車。 調整中に私の購入予定のGIANTのシクロクロスのバイクをみて他のお客さんが欲しいと思ったらしい。どうやらシクロクロスを買う気本気モードになり契約寸前まで話が進んでいるらしく、私のおかげとWAKOSのクリーナーをプレゼントしていただきました。サンキュです。

購入したバイクの特徴としては・・・
インナーチューブ式ケーブル ここから入り・・

ここからでてくる 私は水の浸水とかどうするんだろうと思っていたが、店員さんはケーブルの交換とか面倒くさそうと思ったらしい

ブレーキはワイヤー式ディスクブレーキ

タイヤはブロックパターンです

ディレーラーはシマノの105 あまりここら辺知識はないがこれがかなりいいらしい。 実際その変速の軽さに( ゚Д゚) 軽いタッチでシフトの変速ができる。同じくもっているGIANTのMTBとはそのシフトの操作性の軽さが全く違うよ


振動吸収性を高めるD型のカーボンシートピラー ダートを走行してみたが確かに振動をうまく吸収して突き上げ感を緩和しています。乗り心地はよかった

ドロップハンドルも初めて。畦道を走行してみる。MTBだとサスペンションが衝撃を吸収してくれますが、サスのないこのバイクなので振動がもろに直接手に伝わります。

ペダリングがとても軽やかで加速性がMTBとまったく違い短い試走でしたがしっかり楽しめました。
以上ファーストインプレでした
GIANT TCX SLR2です
このバイクは舗装路から未舗装路まで幅広い路面に対応するロードタイプの自転車です
驚いたのがその軽さ

さてこのバイクが納車される前に自転車屋さんから電話があり、トップチューブに若干凹みがあり、実際来店していただいて交換か購入か決めてほしいとのこと。走行には問題なしとのことだがどれくらいの凹みかわからないので行ってみると、じっくり見てわかるかわからないかの程度だったので購入に踏み切る。購入金額からすこしおまけしてもらいました。
画像ではわからないだろう
MTBは乗っているがロード系のバイクは初めて。スタッフからシフト、ブレーキの操作を教えてもらう。微調整に時間がかかるとのことなので、凹みを見に行った翌日午後にお店に出向き無事納車。 調整中に私の購入予定のGIANTのシクロクロスのバイクをみて他のお客さんが欲しいと思ったらしい。どうやらシクロクロスを買う気本気モードになり契約寸前まで話が進んでいるらしく、私のおかげとWAKOSのクリーナーをプレゼントしていただきました。サンキュです。
購入したバイクの特徴としては・・・
インナーチューブ式ケーブル ここから入り・・
ここからでてくる 私は水の浸水とかどうするんだろうと思っていたが、店員さんはケーブルの交換とか面倒くさそうと思ったらしい

ブレーキはワイヤー式ディスクブレーキ
タイヤはブロックパターンです
ディレーラーはシマノの105 あまりここら辺知識はないがこれがかなりいいらしい。 実際その変速の軽さに( ゚Д゚) 軽いタッチでシフトの変速ができる。同じくもっているGIANTのMTBとはそのシフトの操作性の軽さが全く違うよ
振動吸収性を高めるD型のカーボンシートピラー ダートを走行してみたが確かに振動をうまく吸収して突き上げ感を緩和しています。乗り心地はよかった
ドロップハンドルも初めて。畦道を走行してみる。MTBだとサスペンションが衝撃を吸収してくれますが、サスのないこのバイクなので振動がもろに直接手に伝わります。
ペダリングがとても軽やかで加速性がMTBとまったく違い短い試走でしたがしっかり楽しめました。
以上ファーストインプレでした
Posted by myouzin1432 at 20:16│Comments(0)
│シクロクロス