2024年02月10日
里山トレイル帰ってから
いつものお山でぐるぐる回る。
林道に隠しアイテムのようにお地蔵さんがおります。

どなたが作っているんでしょうね?
いったん下って裏道から登ると鹿の骨と皮のみ・・・・。 なにがあったんだろう?
下顎の骨かな

小鹿だろうか、そう大きくない

ドライ路面なので結構せめて下ってみる。 タイヤの空気圧は低め30PSIもない。 オンロードだと走りにくいけどオフロードだと走りやすい

帰ってから洗車することに。 自転車スタンドでサドルを引っかけていたけれど、バランスを崩してスタンド事倒れてしまった
その時何かの部品がかけたようだ。その時はどこのパーツか分からなかったけど、よく見たらサドルのレールのプラスチック部分が破損

まじかよ・・・・。 これプラスチック接着剤で治るかな・・・・・。くっついても強度不足であかんだろうな・・・・。残念だわ・・・

事故ってしまったものは仕方ないので、他のところを部品交換。 ブレーキパッドを見るとすり減っていそうだったから、取り除くとやっぱかなり摩耗していた。新品とぜんぜんパッドの厚さがちがいますね

バイクインでまとめ買いしたSRAMのパッド

油圧ブレーキなのでなかのピストンを押し込むのに苦労する。油圧は勝手にローターとの隙間を調整してくれるけど、新品に交換するとローターの入る余地が全くないので戻す必要があります。

力技でこじ開けてローターが入った。そこから位置調整して終了。 古いグリスと落として新しいグリスに交換したりと綺麗になりましたよ
林道に隠しアイテムのようにお地蔵さんがおります。


どなたが作っているんでしょうね?
いったん下って裏道から登ると鹿の骨と皮のみ・・・・。 なにがあったんだろう?
下顎の骨かな

小鹿だろうか、そう大きくない

ドライ路面なので結構せめて下ってみる。 タイヤの空気圧は低め30PSIもない。 オンロードだと走りにくいけどオフロードだと走りやすい

帰ってから洗車することに。 自転車スタンドでサドルを引っかけていたけれど、バランスを崩してスタンド事倒れてしまった


まじかよ・・・・。 これプラスチック接着剤で治るかな・・・・・。くっついても強度不足であかんだろうな・・・・。残念だわ・・・

事故ってしまったものは仕方ないので、他のところを部品交換。 ブレーキパッドを見るとすり減っていそうだったから、取り除くとやっぱかなり摩耗していた。新品とぜんぜんパッドの厚さがちがいますね
バイクインでまとめ買いしたSRAMのパッド
油圧ブレーキなのでなかのピストンを押し込むのに苦労する。油圧は勝手にローターとの隙間を調整してくれるけど、新品に交換するとローターの入る余地が全くないので戻す必要があります。
力技でこじ開けてローターが入った。そこから位置調整して終了。 古いグリスと落として新しいグリスに交換したりと綺麗になりましたよ