2023年12月24日
関西シクロクロス 第6戦 マイアミ 琵琶湖のほとりで
レースは第6戦 琵琶湖はマイアミからです。琵琶湖の水位が~あーたらとネットの記事にありましたが実際水位が下がっているのかさっぱりわかりませんでした。
マイアミでのレースは「砂砂砂砂砂」です。 砂上を走るのはめっちゃ体力消耗する
轍をきっちり トレースすると走りやすい
朝日が昇ってきた。 すでにもうかなりの車が駐車している。 みんな何時いりなんだ? 道路は渋滞しまくっていた

朝の試走時間 砂でがっつり足を削られる 試走で体力を消耗したくない

水際ぎりのラインがみんなでライドして砂が固まって走りやすい。そのラインを忠実にたどる

試走でリム打ちパンクをしてしまいリアタイヤの空気が抜けていた
コンクリ舗装と砂の段差でヒットしてしまったときだろう。 シーラント剤はもう乾いてしまっているのか空気抜けを塞いでくれないので慌てて露店でシーラン剤を購入しバルブから注入したよ。 エア漏れはこれで防いでくれた。招集40分前でかなり焦った

自分のカ出場するカテゴリーはまだなのでM1のレースを駐車場から観戦しますよ


シューズはシマノに替えた。 このダブルBOA めっちゃホール感あっていい。 足にぴったりフィットする。 砂の中を走っていたので、レース後靴の中から砂が出てくる出てくる。 まだあるのかというくらい、掃除が大変です

カテゴリーでは18位になった。 信太山では散々だったので今回は10台に入れてよかった。 ただまた落車が発生して今回は巻き込まれませんでしたが危ない危ない。
御昼はフリーズドライカレー。 コンビニで買った塩むすびをぶち込んで完成。 あとプロテインバー喰って終わり。 本当は観戦したかったけど、自治会の運営に関して会議があるので午前中に撤退した。

やはりレース等ではパンクなどありうることなので、バックアップは次回から持っていこう。レース中ならDNFだけど、試走段階で気づけたらな応急処置して本番行けるし。 せっかく遠出しているのだから走らないともったいない。
というわけで、2023 12月24日 関西シクロクロス 第6戦 マイアミの動画です
走行中のノイズなどどうやったら消せるんだろう。 みんないいカメラ(ゴープロとか)使っているしなあ
マイアミでのレースは「砂砂砂砂砂」です。 砂上を走るのはめっちゃ体力消耗する
轍をきっちり トレースすると走りやすい
朝日が昇ってきた。 すでにもうかなりの車が駐車している。 みんな何時いりなんだ? 道路は渋滞しまくっていた

朝の試走時間 砂でがっつり足を削られる 試走で体力を消耗したくない

水際ぎりのラインがみんなでライドして砂が固まって走りやすい。そのラインを忠実にたどる

試走でリム打ちパンクをしてしまいリアタイヤの空気が抜けていた


自分のカ出場するカテゴリーはまだなのでM1のレースを駐車場から観戦しますよ


シューズはシマノに替えた。 このダブルBOA めっちゃホール感あっていい。 足にぴったりフィットする。 砂の中を走っていたので、レース後靴の中から砂が出てくる出てくる。 まだあるのかというくらい、掃除が大変です

カテゴリーでは18位になった。 信太山では散々だったので今回は10台に入れてよかった。 ただまた落車が発生して今回は巻き込まれませんでしたが危ない危ない。
御昼はフリーズドライカレー。 コンビニで買った塩むすびをぶち込んで完成。 あとプロテインバー喰って終わり。 本当は観戦したかったけど、自治会の運営に関して会議があるので午前中に撤退した。

やはりレース等ではパンクなどありうることなので、バックアップは次回から持っていこう。レース中ならDNFだけど、試走段階で気づけたらな応急処置して本番行けるし。 せっかく遠出しているのだから走らないともったいない。
というわけで、2023 12月24日 関西シクロクロス 第6戦 マイアミの動画です
走行中のノイズなどどうやったら消せるんだろう。 みんないいカメラ(ゴープロとか)使っているしなあ