2024年07月14日
濃尾平野を一望できる行基寺
このあと行基寺というお寺を訪問。 ここはブラタモリで放映された断層を見ることができるお寺です
山の中腹にお寺があり、ここまで国道から急斜面の道をいっきに上がっていく。
駐車場から少し歩いていくと立派な山門がありますよ。 葵の紋があります

受付で拝観料を払って本堂へ。本堂は色鮮やかで金色の葵の家紋があるんです。 ここは徳川家に縁のあるお寺のようだ
黒光りした廊下を歩くと苔庭があり、濃尾平野を眺望できる

濃尾平野に揖斐川が流れる 畳に腰を下ろしてちょっとの間、この景色を眺めておりました。 京都 竜安寺のように落ち着くなあ

回廊式に見て回り、断層を利用した小さな滝や、 長い鹿威しがありました
約3分間隔かな?

タモリさんが興奮した部分 隆起した海底の堆積岩の痕跡 石垣と一体化した


かなり見ごたえのあるお寺で素晴らしかったです。

山の中腹にお寺があり、ここまで国道から急斜面の道をいっきに上がっていく。
駐車場から少し歩いていくと立派な山門がありますよ。 葵の紋があります

受付で拝観料を払って本堂へ。本堂は色鮮やかで金色の葵の家紋があるんです。 ここは徳川家に縁のあるお寺のようだ
黒光りした廊下を歩くと苔庭があり、濃尾平野を眺望できる

濃尾平野に揖斐川が流れる 畳に腰を下ろしてちょっとの間、この景色を眺めておりました。 京都 竜安寺のように落ち着くなあ


回廊式に見て回り、断層を利用した小さな滝や、 長い鹿威しがありました
約3分間隔かな?

タモリさんが興奮した部分 隆起した海底の堆積岩の痕跡 石垣と一体化した


かなり見ごたえのあるお寺で素晴らしかったです。

Posted by myouzin1432 at 18:41│Comments(0)
│雑記