2024年07月14日
多度でヒルクライム
3連休 天気があんましよろしくない。 ただ三重県北部はまだよさそうなので多度でサイクリング。 二ノ瀬と多度山をヒルクライムしてきた。観光駐車場に車を停めてスタートするのですがリアタイヤの空気がジョジョにもれている
ヒルクライム前に停めて空気を充填して登っていったのですがだんだんペダリング(蹴りだし)が重くなっていくのがわかる。なんとか山頂公園にたどりついてタイヤを触るとやっぱり抜けているな・・
また空気を入れて短距離ならとそのまま多度山をぐるっと回る感じでいきました。 ただやっぱり後半空気が抜けていきダメだった。なんとか観光駐車場にもどってこれて一安心
ここで2回目の空気を補充。 電動ポンプは本当に楽だ

岐阜の南濃から三重県側(いなべ)へ下っていく。 タイヤは28cだしスローパンクの症状でているので慎重にくだった。 以前ライドしたときはしっかり空気圧は保持されていたのになんでだろうなんでだろう?
三重県側 藤原岳を望む 天気は良さげだよ~。 空気圧がしっかりしていればヨロイチ(養老山脈1周)したかったなあ

多度大社に戻ってきた

駐車場でまた空気を補充して短時間ならもつので多度山をヒルクライム。 ここは短いけど九折のかなりキツイコースです
山頂から濃尾平野と名古屋市街地見えます

ゆっくり下山して車に戻った。 汗だくなので温泉でサッパリしてお昼を頂く

このあと ブラタモリ で濃尾平野を一望できるお寺へ向かうのでありました


ここで2回目の空気を補充。 電動ポンプは本当に楽だ

岐阜の南濃から三重県側(いなべ)へ下っていく。 タイヤは28cだしスローパンクの症状でているので慎重にくだった。 以前ライドしたときはしっかり空気圧は保持されていたのになんでだろうなんでだろう?
三重県側 藤原岳を望む 天気は良さげだよ~。 空気圧がしっかりしていればヨロイチ(養老山脈1周)したかったなあ

多度大社に戻ってきた

駐車場でまた空気を補充して短時間ならもつので多度山をヒルクライム。 ここは短いけど九折のかなりキツイコースです
山頂から濃尾平野と名古屋市街地見えます

ゆっくり下山して車に戻った。 汗だくなので温泉でサッパリしてお昼を頂く

このあと ブラタモリ で濃尾平野を一望できるお寺へ向かうのでありました
Posted by myouzin1432 at 18:26│Comments(0)
│ツーリング