ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年08月22日

8月19日 バイクの日

青山高原に行こうとしたら台風の影響がまだあるのか通行止でしたガーン なので進路を変更し新長野トンネルを越えて蝙蝠峠を回ってきた
8月19日 バイクの日

国道163号線をすすんで新長野トンネルへ。トンネル内はとても涼しくて快適です(寒いほど)。 いつもトンネル内はウェット路面なんですよね
8月19日 バイクの日
トンネル超えてから下り基調。 途中さるびの温泉の自販機で飲み物買おうと思ったけど、花火大会の関係で入れなさそう・・・
仕方なくそのまま蝙蝠峠へヒルクライムして国道25線に合流してから飲み物を買うことにした
途中気になっていたのが沈下橋。 行ってみるとなんと木製の橋。 木製の橋なんて神社などにはありますが実際いまも日常で使われているのは初めて見たのかもしれません。
8月19日 バイクの日

JR関西線 加太駅で休憩。自販機でドリンク購入。 時刻表見るとあとちょっとで列車が来るようなので別のところで待機してみた
8月19日 バイクの日
トンネルの出口付近で撮影 関西線ラッピング 
8月19日 バイクの日
お茶の京都  
8月19日 バイクの日
本来の関西線のカラー 加茂行2両編成
8月19日 バイクの日

ここから関ドライブインまで走る 今日はやたら警察車両が多いなあと思っていましたがドライブインにも警察が 
8月19日 バイクの日
行った日が8月19日 語呂合わせでバイクの日で啓蒙活動のよう。 ヘルメットはもちろんしていますが、プロテクターも身に着けてほしいとのことだがそれ着たら余計暑くなるし、機動性がかなり落ちる。 ダウンヒルの時は着用するけどことロードバイクで身につける人はいないでしょう。軽さが重視されるのに。  
 帰りに国道25号線(名阪国道) セーフティマップを貰った。 ティッシュ箱もどうか?を言われたが入れるようなカゴなんかついているわけない
 そういやカメラで撮影されたなフフフ
 8月19日 バイクの日

名阪国道 こう見るとかなり勾配が急。山超える感じで冬なんか降雪するとあぶないんですよね。 つーか普段も危ない!みんなかっ飛ばす
 Ωカーブから天理方面へは急坂急カーブなのでトレーラーなどの車両は気を使うでしょうね
8月19日 バイクの日

 以上 819の日の出来事でした
 ちなみに亀山でも花火大会が開催される予定だったっぽい
8月19日 バイクの日


このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(ツーリング)の記事画像
鳥羽から大王崎灯台へ
冠雪した青山高原へ
木之本のパン屋さんに向かう
徳山ダムを見に行く
また京都へ
伊賀上野 NINJA CITY
同じカテゴリー(ツーリング)の記事
 鳥羽から大王崎灯台へ (2025-03-20 18:01)
 冠雪した青山高原へ (2024-12-14 22:22)
 木之本のパン屋さんに向かう (2024-10-17 22:19)
 徳山ダムを見に行く (2024-10-06 16:31)
 また京都へ (2024-10-05 20:34)
 伊賀上野 NINJA CITY (2024-08-18 18:20)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8月19日 バイクの日
    コメント(0)