ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月02日

バイクのヘッド周りのグリスアップ

前回はヘッド周りの分解と洗浄でしたが、今回はグリスアップしてまた組み立てます。
ベアリングの狭い隙間にはグリスガンが必要になってきます。
AZのグリスガン フィニッシュラインのより安価でいいですよ
AZ 1ウェイ チッコイグリースガン
バイクのヘッド周りのグリスアップ

問題はフィニッシュラインのテフロングリスのチューブのネジ部分に合うかどうかですが、ネットでいろいろ調べてみるとどうやら嵌りそうという情報がありました。
フィニッシュラインのグリス  シマノのプレミアムグリスより柔らかめのようだ
バイクのヘッド周りのグリスアップ

ネジ山がしっかり嵌って安心した
バイクのヘッド周りのグリスアップ

チューブを押してグリスをグリスガンに流し込みます。先端からまだでてこないのでギュッと握ると今度は勢いよくグリスが飛び出したビックリ 

アーレンキーの1.5mmと一緒の細さくらいがニョロニョロでてきます
バイクのヘッド周りのグリスアップ

グリスガンでベアリングの隙間に惜しみなく流し込んでいきますよ。ベアリングを回転させて鋼球(ボール)と玉受けの間にまでグリスを浸透させてまたグリスをたっぷり流し込む。
バイクのヘッド周りのグリスアップ
 
フレーム側、ベアリングが収まるところにもグリスを塗布します。こういうときもグリスガン便利です
バイクのヘッド周りのグリスアップ

フロントフォークのところもグリスをベタベタ塗ります
バイクのヘッド周りのグリスアップ
はみ出たグリスはウェスでふき取り・・・
バイクのヘッド周りのグリスアップ

トップキャップのボルトとクランプボルトを締めてOK!といいたいところだがずれていることに気づいた
バイクのヘッド周りのグリスアップ

微調整でずれを修正して締めなおし。既定のトルクで締めます。
バイクのヘッド周りのグリスアップ

これでヘッド周りは終了ですが、グリスガンの先端からなにも圧かけなくてもちょこっとニョロニョロ出てくるんですよ・・・これが
バイクのヘッド周りのグリスアップ

キャップみたいなものは付属していないので何か変わるものはないか?と考えていると使い捨てのゴム手に気づいて、小指部分を切りグリスガンを被せるとちょうどよさげな感じになりました。ただゴム手の耐久性はどうなんだろかね。あとは吊り下げて保管しています。
バイクのヘッド周りのグリスアップ

以上ヘッド周りのメンテ終了。次はボトムブラケットかな~
グリスガン 画像はフィニッシュラインのものです。 今回使用したAZのモノはアマゾンでお求めやすい価格。


簡易なトルク管理で便利です





このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(シクロクロス)の記事画像
関西シクロクロス 第9戦 堺浜
関西シクロクロス 第7戦 岩井商会 希望ヶ丘
関西シクロクロス 第6戦 信太山
冠雪した青山高原へ
チェーンリング交換
関西シクロクロス 第5戦 琵琶湖 マイアミ
同じカテゴリー(シクロクロス)の記事
 関西シクロクロス 第9戦 堺浜 (2025-01-19 17:53)
 関西シクロクロス 第7戦 岩井商会 希望ヶ丘 (2025-01-05 17:48)
 関西シクロクロス 第6戦 信太山 (2024-12-22 18:19)
 冠雪した青山高原へ (2024-12-14 22:22)
 チェーンリング交換 (2024-12-14 22:06)
 関西シクロクロス 第5戦 琵琶湖 マイアミ (2024-12-08 17:48)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイクのヘッド周りのグリスアップ
    コメント(0)