ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月15日

二ノ瀬でグラベルライド

またまた多度にお邪魔した。 中部地方は天気があんましよくなく、北部はまだ天気がもちそうだったので。 車で帰ったときは津市付近は土砂降りで雷雨でしたよ。
 多度の観光駐車場から二ノ瀬山頂公園へ向かいます。 お山はガスの中で視界不良。 雨はポツポツ当たる程度ですが曇りじゃなかったのかよ・・・ 
 

 山頂公園に到着してからすこしもどって林道入り口へ。ここからグラベル区間

 最初はほどよいグラベル区間で走りやすい。 このままこれくらいの道であったらなあと思っていたけど後半石ころだらけで難儀した

これくらいの道が続けばいいんよニコッ


 分岐点がありそこを左へ。 志津南谷林道へ下って行って国道に出る予定。 前々からネットや、地形図でしらべてはいた。ただ右のが走りやすそうだったがそっちがどこに出るのかがわからない以上行けない。 間違ったら登り返さないといけないし天候も天候で午後からは雨の予定。
 GPSで確認するとこっちであっているけど途中から石ころ地獄。 マウンテンバイクならどうということはないけど、グラベルバイクだとちょっときっつい
洗越?


 石ロコが厄介。立ち止まると蚊が寄ってくるしブー
画像では伝わりにくいけど下り坂ですよ


やっとの思いでゲートまで降りてきた。 このゲートが開くことができなかったら最悪やな。 閂をスライドして開けることができてよかったわ


そこから国道に合流して駐車場へ戻るのですが足が汚れていましたので洗いに多度峡方面へ向かいました。 用水路があるのですよ


 駐車場にもどってまた温泉に入って帰路につきました  

Posted by myouzin1432 at 18:37Comments(0)ツーリング

2024年07月15日

安いウイスキーを良くする?木片

Amazonプライムセールでちょこっと気になった商品があったので買ってみた
 樽フレーバーの3本セット   こういう香りや味の変化を楽しむのもいいかなと思って購入
 本物の樽と同じように焼き加工を施しています。
ミズナラ・栗・桜

 小さな木片でウィスキーボトルにそのまま入れられます。  ウィスキーに興味のない人にはただの焦げた木片にしか見えないだろう。まだ「くり」と彫ってあるのでわかりやすいけど、なにも表記なかったらちょっといい香りのする木片だな
 

 試してみたのがこちらの1000円台前半のもの インペリアルガードというスコッチ  名前がワンピースにでてきそう

そのままストレートでいただくとつんとくるアルコール臭がありますが、これが緩和されるようだ。 ただ鳥巣よりかはこのスコッチはうまい
どれだけ寝かすといいのだろうかね? 2日間でちょこっと試飲するとアルコールきつさは緩和されましたよ。 あとは好みで熟成させる感じかなあ


 漬ける時間の目安は1回目は1週間、2回目は2週間、3回目は1カ月らしい。ということは1本につき3回楽しめるようだなフフフ 3回目の1カ月は長いけど12年とかに比べたら1カ月なんて短いもんよにやり
 
  やまやで1000円台のウィスキーを購入してミズナラも漬けています。1回目は1週間らしいけどそれ以上に漬けたらどうなるのかやってみようと思いますにっこり


  

Posted by myouzin1432 at 18:13Comments(0)雑記