尾鷲・熊野周遊

myouzin1432

2025年05月13日 19:16

リアス式海岸沿いを走って潮風を感じながらのライド。尾鷲の熊野古道センターを起点に熊野の鬼が城まで南下してそこから国道42号線でもどるルートにした。
 県道は落ち葉が堆積してすこし荒れている模様。 県道から見える熊野灘


九鬼漁港に立ち寄る。ゆったりした時間がながれます。釣り客がちらほら。 



釣れてます?  海は広いな大きいな。誤って海に落ちたらシャレにならんな



二木島漁港の町


県道は海岸沿いにあるのでなかなか鬼ガ城までたどりつけない。 何処かで切り上げて42号線に合流してもいいけどお腹空いてきたしどこかでごはんものを食べたい。
新鹿でトイレ休憩とビーチをボーっと眺める。 ビーチで愛犬を熱心に撮影している方がいらっしゃった。
 

国道311号線を走っていると、熊野古道伊勢路がところどころに点在する。 だいぶ前に歩いたな~


10時半ごろにようやく鬼ヶ城に到着。行動食(塩羊羹とか塩分タブレット)だけでは腹が満たされないのですよ。お腹が鳴いてしかたなかったんです。  何かごはんものを胃袋に詰め込みたいと思い外の売店でマグロ丼が売っていたので購入した。
年中パンイチの方々。節分の日って真冬だよな?


キハダマグロ丼はおいしゅうございました


お腹を満たして国道42号線で尾鷲に戻ります。ここから峠までえんえんと登りできつい。途中、国道から大きな滝が見えるのですが(清滝)そこの近くまで行ってみた。 自転車だと小回り効くからいい。


道の駅 きのくにで休憩してから熊野古道センターまで。トンネルを抜けたらもう下り基調なので楽ちん。
道の駅では鯉のぼりが泳いでいました

 
熊野古道センター駐車場に戻ってくる途中、干潮の時間なのか陸続きになり鳥居までいけるようだ。地元民の方が何やらビニル袋もって帰ってきたが・・・貝でも採れるのかな?  その後、夢古道の湯でさっぱりんこして帰路につきました。








関連記事