大台から南伊勢周回

myouzin1432

2025年04月29日 19:49

大台から南下して道の駅紀伊長島マンボウへ。そこから国道260号線を走り南伊勢へ向かった。熊野灘の大パノラマと、清流宮川を眺めてぐるっと回るルートです。 距離は約110KM  獲得標高は約1500M 

 国道42号線を荷坂峠へ  大内山牛乳 5000L


荷坂峠下りは約3KMのダウンヒル。カーブがきついので慎重に。 マンボウでトイレ休憩


ここから国道260へ。アップダウンを繰り返して錦漁港方面へむかう。 途中熊野灘を一望できる。 おおきな生け簀がありますね。


せっかく来たので古和浦漁港に立ち寄って休憩。 漁港の海を眺めるとクラゲが漂っていた。 今日は風がきつくて後半かなりそれで消耗した。踏んでもあんまし進まない。
 

国道をいったんそれて南東大橋経由阿曽浦へ。 のんびりした漁港。GWとあってかのんびり釣りをしている人多数。 釣れている気配なし。

阿曽浦漁港 ここは穏やかですね。リアス式海岸の奥にあるな。 漁港の反対側はすぐ太平洋で大きな防波堤があります。台風の時なんかすごそう。 

熊野灘と別れてトンネルを越えて玉城方面へ向かった。そこから宮川沿いの道を進む。 こちらもゆったりした流れ。


途中お昼時だったので国道沿いにあるパン屋さんへ立ち寄る。 ここは2回くらい訪問している。今日もパンを食べに来た
 せっかくなのでイートインでゆっくりさせていただきました。 ピザパンが旨かった。いろんな種類ありますよ。まとめ買いする方がけっこういる。

店主は気さくな方ですあとバイクラックあります。


お腹を満たしてバイクにまたがりスタート地点へ向かった。 相変わらず強風できついけど、適温ではある。車に戻って帰り支度。行きは高速使ったけど休日割がない・・・。GWだからだろう。なので家まで下道をひたすら走りました。  キャニオンは変速不調で入院中だったけど自転車屋さんから℡があり修理がおわったとのことなので、回収しに行った。 F・Rディレーラーのワイヤーがもうダメとのことだったので交換。 あとチェーンとリアのブレーキパッドも摩耗しているとのこと。そこは自分で交換するのでワイヤーのみにした。家に戻ってからパッドだけ交換。チェーンはまた後日交換しようと思う。  


関連記事