鳥羽から大王崎灯台へ
海を見ながら走りたく鳥羽駅起点に走ってきた。 そう寒くなくペダル回している間はすこし汗ばむほど。以前、神島へ船で行った際に使用した駐車場からスタート(有料)。
パールロードは適度なアップダウンがあって楽しく走れる。信号もないし快適ですよ
ところどころに河津桜が咲いており立ち止まっては写メを撮ってました
パールロードを走って志摩スペイン村の横を通過して自転車道を行く。安乗崎灯台へ向かうつもりでしたが往復がしんどいと思いスルーして、大王崎を目指すのでした。国道260号線を走って波切漁港方面へ。
大王崎灯台 入場料300円
灯台の展望台からの眺めは最高。 太平洋を一望できますよ。
計画では御座白浜まで行ってから渡船で賢島へ向かうつもりでしたが時間的にちょっとかかりそうだったので引き返した。船の便が次は13時でそれだと戻るのにかなり時間がかかってしまう。 素直に鳥羽へ戻ります。
鳥羽へ行くとこういう船が屋根にのっかっているのをちょこちょこ見かけます。昼飯時だけどどこにも寄らず、行動食《塩羊羹》でつなぐ
鳥羽にもどって港に海上保安庁の船が停泊してた。 かっこええ
ちなみに警察の船もありますよ。
鳥羽マルシェ(駐車場)に戻ってきた。1番街でなにか食べようかなと思ったけど、プロテインバー食べたらなんか満腹感がありそのまま家に帰ることにした。
ただ、ライド中に終始フロントディスクブレーキの擦れる音に悩まされた。前に調整したのだけれど・・・。あとリアディレーラーの変速が不調でLOWが使えない状態 ま、それでも走れるのだけれど登りで軽いギアが使えないのは残念でした。 メンテナンスは重要ですね
関連記事