フレームを預ける

myouzin1432

2024年01月13日 17:28

 修理のためにフレームだけにしてくださいとの依頼を受けたのですが、 BBは修理にあまり関係ないだろうと思っていたけど念のため連絡するとBBも外してほしいとのこと なのでBBも外した。
 BBはトーケンのニンジャで軽い金属でできたBBでした。ネジ式で片方は外せたがもう片方はがっちり嵌っていて簡単にはとれませんでしたので、 BBリムーバーを使用して外した。やっぱ専用工具はいいよ
すべて取り外した状態  カーボンフレームはめっちゃ軽い
 

 こんな機会はないので、重量を測ってみると1kgをきっていた


 鈴鹿にある修理してくれる会社へ。 ピンク色フレームの色に驚いておられました
 シートステイ部分は大丈夫だけどスルーアクスル部分のところがやっぱり難しいらしい。樹脂を流し込んでどうとか・・・。 フレームを手渡して終わり。てっきり修理依頼書とか書くのかな?と思っていたけどあっさりしてる
 

 ここがムズイ  ったく・・・追突してきたやつに請求したいと今頃ふつふつとイライラがこみあげてきましたよ。 まあ不可抗力なんだけどなあ・・・・。
 


 修理は順番で3番目なのでじっくり待つことにしよう。 修理行程はLINEで報告をいれてくれるようだ。
 ジャイアントのTCXはブレーキをいじってます。 リアの制動力が弱いので105のメカニカルディスクブレーキ用キャリパーを試しに使う
 

 

関連記事