珈琲飲む為にまずはヒルクライム

myouzin1432

2023年03月05日 15:08

MTBの知人からそのコーヒーのお店は知っておりましたがいかんせん行く機会があまりありませんでした。 なので松阪にある堀坂峠を越えてからの珈琲を飲みにいくことにした。 まずは堀坂峠を越えるのですが、久しぶりなのでキツイわ
帰りに撮影 堀坂山 あの向こうから回ってきた
 

堀坂峠    キャニオンで以前のより軽いバイクのはずなんだけどなあ・・・・。


峠のピークに達してからダウンヒルで飛ばすのですがまあ寒いよ。天気は風はないけど曇り空で太陽さん顔をだしてくんない。下ってからまた登り。狭い田舎道をぜいぜい言いながら超えていく。 登山で登ったことのある飯福田寺へ
山門の仁王像が待ったをかける

あそこに岩屋があってそれはそれはスリリングなところです。 クライマー御用達

あの岩の上にも行けるのですがかなり危険です


苔むした石段 上がってはだめだそう。 脆くなっているのかな


ここから細野峠を越えまして国道の手前を左折して目的地のお店へ。 田舎にある小さなお店です。 店内には大きな焙煎用の機械がありました
 ほっと珈琲を注文してから豆を挽いて丹念に抽出してくれるので結構時間かかります。わたしは朝忙しい時はフレンチプレスでさっさと作って通勤用にもっていきますが。
 
車は最大で4台しか駐車できないところです。ネットで見ると購入したらすぐに車を移動とかありますね。

ドンクのパンを前日に購入して持ってきた。これで一杯を楽しむ 
 ベンチみたいな座れるところがあればなあ~と 多分石臼の石だったところに腰掛けました。 帰りに珈琲豆を購入 200gで1340円 他いろいろな種類の豆を売っていますよ
家に帰って早速挽いていれましたが旨いし、香り高いです。 病みつきになりそうな香ですな

 ヒルクライム後はコーヒーブレイク的なライドでした
  

関連記事