鈴鹿山脈 石榑峠~武平峠周回 悪路・坂バカ

myouzin1432

2022年06月19日 18:24

ストラバのフォロワーさんの情報を参考に、鈴鹿山脈を回ってきた
 石榑峠は登山ではたまに通過しているが自転車でもいこうときめました
なおこのルートはおすすめできません。悪路ありでかなりきつい坂です

枝が結構落ちている道をゆっくり登っていく。後半滋賀県側から鈴鹿スカイラインを登り返さなくてはなりません。そこまで体力を温存したい
コンクリの幅員2Mの関門。ここまではそうきつくない坂でしたが、ここから峠までがかなりきつい路面は濡れていてスリップする。なんとかうまくトラクションをかけながらのぼっていく
砂や堆積した落ち葉、陥没したところなどアドベンチャーあふれる道はサイコー


石榑峠にようやく到着したよ。だが重機によるディフェンスが待ち受けていた。なので横の虎ロープを自転車担いでこえた。ここらへんはシクロクロスレースで鍛えていますよ。 滋賀県側です ここは登山で分岐点です。滋賀県側は車でこれますがなぜか車がない・・・?



どうやら石榑峠(滋賀県側)は工事中のようです。トイレを設置するらしい

竜ヶ岳はガスって見えへんな


滋賀県側を下っていくと登ってくるローディーとすれ違う。抜けれますか?という問いに山頂までは大丈夫、三重県側から来たというと安心した表情を浮かべる。 しっかし細いタイヤで大丈夫なんかいな?三重県側はきつい下りだぜ!国道と合流して道の駅永源寺でトイレ休憩。 冷やし甘酒が売っていたので購入し水分補給。おいしいです
2輪が次々と道の駅に立ち寄ってきますね。永源寺ダムをみやりくだっていく。



ブルーメの丘をこえてまた鈴鹿山脈を登り返さなくてはなりません・・・きついルートだな・・・自分で考えてなんだけど

自販機で水分補給して鈴鹿スカイランへまいります。蔵王ロックフィルダムを撮影。 ロックフィルダム自体あんまし見ないから珍し?


デッドヒート  スーパー7 と ビート



つづら折りの登りを暑い中登ります。ようやく武平峠ですよ。 撮影してたらバイクの方が写りたがっていたようだ ジャストタイミングだな


やっとこさ三重県側 菰野町です。ここからダウンヒル。気持ちよく飛ばせるのですが・・・・あまりにスピードがですぎて恐くなってきた。これ落車したら死んでしまうなと思いブレーキかけて減速。無理は禁物ですよ。 途中御在所ロープウェイ山麓駅に立ち寄って焼き立てパンを購入。美味しかった
登山でよく登る御在所岳 ええ鋭鋒ですなあ 滝も流れている


ゴンドラと撮影

ゾンビ色の菰野町のマスコットキャラ  なんでこんな配色にしたのか?


焼き立てパン クロワッサンとピザパイ?  さくさくして美味しかった

大石焼はまた今度にしよう 主人は息災で何より


伊勢平野を眺めながら峠の周回を無事終えました。 バイクのトラブルなくて本当によかった



関連記事