ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年01月19日

伊勢志摩ツーリング 太陽の道

シクロクロスを購入したので早速長い距離を乗ってみたいと思い、どこにしようかと悩んだ挙句、「伊勢志摩サイクリング」と入力してみると志摩ちゃりNaviというホームページを見つけそこにある「太陽の道」というコースを選択しました。距離にして約50キロです

さて駐車場をどこにするかですが、道の駅伊勢志摩に車を停めてここから9:30に出発しました。まずは国道167号線を南下して260号線に行くつもりが、通過してしまい近鉄賢島駅まで来てしまうあせる
あ、これは行き過ぎたといったん戻り、阿児アリーナを通過して無事に260号線に合流できた
磯部大王自転車道の地図  サイクリング地図があるので結構メジャーなのでしょうか?奈良県はならクルマップというのもあるし。奈良のサイクリングも行きたいのだが、先日の寒波の雪が心配で雪の心配のないここ(志摩)にしたわけです
  伊勢志摩ツーリング 太陽の道
ガーミンのGPSを忘れてしまい、いま自分がどこにいるのかあまりわからん。頼りになるのは地図と道路標識です。サイクリングにカーナビのようなGPSが欲しいな。 260号線沿いにはポツポツと小さな駐車場とベンチ、休める場所があった。トイレのあるところもあり助かる
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
伊勢志摩ツーリング 太陽の道

志摩大橋を渡るが風が強い。船が停泊してますね 白い大きな橋でアーチ型できれいなのですが撮るの忘れた
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
こまかなアップダウンと繰り返して御座についた。漁港では釣り客やのんびりしている猫たち。それを写真に撮りたかったが撮るのをすっかり忘れてしまい通過。そのまま「あずり浜」へ。小さいきれいな砂浜ですね~ 
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
せっかくシクロクロス買ったんだから砂浜を走ってみるかとペダリング!最初は行けると思ったがやっぱり無理でした
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
担いで道路に上がります。重量約10キロなので軽い軽い

和具の海岸沿いをツーリング どでかい太平洋
伊勢志摩ツーリング 太陽の道

260号線をぐるっと回ってきた感じでこのまま道の駅に戻ろうかと思ったが道路の案内板をみると大王崎まで近かったのでちと寄り道しました。波切漁港へ
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
大王崎灯台を見ようと思ったが、駐車場はあるが駐輪場は見当たらない。テキトーに停めておこうかと思ったがまえのMTBとちがい価格が価格。自転車のそばを安易に離れるのは危険だなと思ったのと、地球ロックする場所が見当たらない。灯台に行くには自転車を降りて狭い商店の路地みたいなところを通る勇気がなかったので、大王崎灯台を見ずして帰る。こういう時に何かしらの力が私の中に働くんです。もっと堂々できたらなあ・・・
伊勢志摩ツーリング 太陽の道

波切漁港からは登り坂でしんどかった。鵜方方面の案内板を見やり道の駅に戻ります。この道路の案内板が好きなんです。花火みたい
伊勢志摩ツーリング 太陽の道

道の駅伊勢志摩に14時に戻ってきた。約4時間半のツーリングでした
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
ちなみに動画も撮りましたがアングルがわるく手元しか映ってねえ・・・えーん
今回走行したrouteはこちらです  おそよ60キロペダリングしてたんだな~


このブログの人気記事
定価で買えた
定価で買えた

いつものお山
いつものお山

 SRAM 12Sのチェーン交換してみる
 SRAM 12Sのチェーン交換してみる

同じカテゴリー(シクロクロス)の記事画像
関西シクロクロス 第9戦 堺浜
関西シクロクロス 第7戦 岩井商会 希望ヶ丘
関西シクロクロス 第6戦 信太山
冠雪した青山高原へ
チェーンリング交換
関西シクロクロス 第5戦 琵琶湖 マイアミ
同じカテゴリー(シクロクロス)の記事
 関西シクロクロス 第9戦 堺浜 (2025-01-19 17:53)
 関西シクロクロス 第7戦 岩井商会 希望ヶ丘 (2025-01-05 17:48)
 関西シクロクロス 第6戦 信太山 (2024-12-22 18:19)
 冠雪した青山高原へ (2024-12-14 22:22)
 チェーンリング交換 (2024-12-14 22:06)
 関西シクロクロス 第5戦 琵琶湖 マイアミ (2024-12-08 17:48)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊勢志摩ツーリング 太陽の道
    コメント(0)